...「戯作者の新作が面白そうだね...
...「彼女は戯作者として有名だよ...
...「彼は戯作者としてデビューするために懸命に努力しているよ...
...「戯作者として成功するには、才能と努力が必要だよ...
...「私たちも戯作者になれるかもしれないね...
...どうして戯作者の厳(おごそ)かな魂が理解されよう...
芥川龍之介 「戯作三昧」
...一と頃根岸党と歌われた饗庭篁村(あえばこうそん)一派の連中には硯友社に一倍輪を掛けた昔の戯作者(げさくしゃ)気質があった...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...永井荷風(ながいかふう)や小山内薫(おさないかおる)や夏目漱石の提撕(ていせい)を受けた三田派や人生派の芸術も著るしくこの戯作者的気分を持っている...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...馬琴が少時栗山に学んだという事は『戯作者六家撰』に見えてるが...
内田魯庵 「八犬伝談余」
...皆戯作者(げさくしゃ)の残党に編輯されていたので...
内田魯庵 「美妙斎美妙」
...その実質は生残りの戯作者流に比べて多少の新味はあっても決して余り多く価値するに足らなかったのは少しく鑑賞眼あるものは皆認めた...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...それから徳川時代の戯作者の文学とが渦を巻いて乱れ合つてゐるといふやうなのが...
田山録弥 「紅葉山人訪問記」
...彼ら江戸の戯作者いくつになつても色つぽい事にかけては引けを取らず...
永井荷風 「一夕」
...江戸の浮世絵師戯作者輩のなせし所を見るに...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...そもそも我から意識して戯作者(げさくしゃ)となりすました現在の身の上がいかにも不安にまた何とも知れず気恥しいような気がしてならなくなった...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...種彦はこの年月(としつき)東都一流の戯作者(げさくしゃ)として凡(およ)そ人の羨(うらや)む場所には飽果(あきは)てるほど出入(でいり)した身でありながら...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...戯作者の魂は忽(たちま)ちいずこからとも知れず響いて来る幽(かすか)な金棒(かなぼう)の音を聞付けた...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...わたしは江戸末代の戯作者や浮世絵師が浦賀へ黒船が来ようが桜田御門で大老が暗殺されようがそんな事は下民の与(あずか)り知った事ではない――否とやかく申すのは却て畏多い事だと...
永井荷風 「花火」
...わたくしはふと江戸の戯作者また浮世絵師等が幕末国難の時代にあっても泰平の時と変りなく悠々然(ゆうゆうぜん)として淫猥(いんわい)な人情本や春画をつくっていた事を甚(はなはだ)痛快に感じて...
永井荷風 「正宗谷崎両氏の批評に答う」
...下級戯作者(げさくしゃ)のたわごとを受売りするように安っぽい通(つう)がりで給仕を催促する...
中里介山 「大菩薩峠」
...もう根っからの戯作者らしく...
林不忘 「仇討たれ戯作」
...和睦の宴は順調に進んでそれはいつの間にか戯作者仲間の評判から文壇のうわさ話に酒とともに調子づいて行った...
林不忘 「仇討たれ戯作」
...ある批評家から「戯作者である」なんという下劣なことを書かれ...
山本周五郎 「陽気な客」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??