例文・使い方一覧でみる「戌」の意味


スポンサーリンク

...京都衛講話に「戦争史大観」を試みたが...   京都衛戌講話に「戦争史大観」を試みたがの読み方
石原莞爾 「戦争史大観」

...廿八日、庚子、晴、剋、鎌倉中聊か騒動す、道路其故無くして鼓騒す、是歳末の劇に非ず、謀叛を発すの輩有るかの由、其疑有りと云々...   廿八日、庚子、晴、戌剋、鎌倉中聊か騒動す、道路其故無くして鼓騒す、是歳末の劇に非ず、謀叛を発すの輩有るかの由、其疑有りと云々の読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...十七日、癸酉、晴、剋三度地震...   十七日、癸酉、晴、戌剋三度地震の読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...六甲は甲子、甲、甲申などの甲の六日を指している...   六甲は甲子、甲戌、甲申などの甲の六日を指しているの読み方
中谷宇吉郎 「古代東洋への郷愁」

...もう刻(いつつ)(八時)過ぎ...   もう戌刻過ぎの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...――昨夜(ゆうべ)刻(いつつ)(八時)少し過ぎでした...   ――昨夜戌刻少し過ぎでしたの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...刻(いつゝ)過(す)ぎになつてから...   戌刻過ぎになつてからの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...その晩の刻(いつつ)半(九時)頃...   その晩の戌刻半頃の読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...店は刻(いつつ)半(九時)頃に閉めましたが...   店は戌刻半頃に閉めましたがの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...『刻(いつゝ)半でせうね』と番臺で念を押した」「成程ね」「夜中に曲者が入つたやうに宅の市は言つて居るが...   『戌刻半でせうね』と番臺で念を押した」「成程ね」「夜中に曲者が入つたやうに宅の市は言つて居るがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...成化戊(つちのえいぬ)の年の述作にかかる『和唐詩』四冊...   成化戊戌の年の述作にかかる『和唐詩』四冊の読み方
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」

...パタ/\小(ちひ)さな跫音(あしおと)のするのを聞(き)きつけ一心(しん)に其方(そのはう)を見(みまも)つて居(ゐ)ました...   パタ/\小さな跫音のするのを聞きつけ一心に其方を見戌つて居ましたの読み方
レウィス、キァロル Lewis Carroll 丸山英觀訳 「愛ちやんの夢物語」

...しかるに今は宮に居る...   しかるに今は戌宮に居るの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...文化十一年甲の元旦にも...   文化十一年甲戌の元旦にもの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...夜刻(いぬのこく)に忠之は成瀬を見舞ひに往(い)つた...   夜戌刻に忠之は成瀬を見舞ひに往つたの読み方
森鴎外 「栗山大膳」

...元祿七年甲(かふじゆつ)十一月二十三日と書してある...   元祿七年甲戌十一月二十三日と書してあるの読み方
森鴎外 「壽阿彌の手紙」

...丸の内倶楽部(くらぶ)の庚会(こうぼくかい)で...   丸の内倶楽部の庚戌会での読み方
夢野久作 「少女地獄」

...(いぬ)の下刻(げこく)風...   戌の下刻風の読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「戌」の読みかた

「戌」の書き方・書き順

いろんなフォントで「戌」


ランダム例文:
震え戦く   直弟子   盟書  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   門外不出   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る