...懐中物を忘れちゃった!...
...彼はいつも懐中物を持ち歩いている...
...懐中物は役立つこともあるけど、邪魔になることもある...
...懐中物を手放すことができない人もいる...
...今や懐中物はスマートフォンに置き換わっている人も多い...
...ありたけの懐中物を帯の間から取り出して見ると...
有島武郎 「或る女」
...葉子はわき目にもこせこせとうるさく見えるような敏捷(すばしこ)さでそのへんに散らばっている物を、手紙は手紙、懐中物は懐中物、茶道具は茶道具とどんどん片づけながら、倉地のほうも見ずに、「きのうの約束じゃありませんか」と無愛想(ぶあいそ)につぶやいた...
有島武郎 「或る女」
...ほッと酒が色に出ると、懐中物を懐へ、羽織の紐を引懸けて、ずッと立った...
泉鏡花 「婦系図」
...其間には車掌が『御懐中物の御用心!』と号令を掛ける...
内田魯庵 「駆逐されんとする文人」
...懐中物を掠られまいと用心し...
内田魯庵 「駆逐されんとする文人」
...しかし懐中物(かいちゅうもの)だけは要慎(ようじん)したがいいですぞ...
海野十三 「のろのろ砲弾の驚異」
...懐中物から手拭鼻紙まで...
江見水蔭 「死剣と生縄」
...指輪はもぎ取られ、時計も、懐中物も、金目の物は悉く失くなっていました...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「耳香水」
...大形のいんでんの懐中物を取出して「気をつけな」と...
直木三十五 「南国太平記」
...懐中物を一ツ一ツ畳の上に抜き出しながら...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...そうして全く動けないようにして、また比目魚を置き返すように表を返して、大道の真中へ、置きっ放し、「誰も手をつけると承知しねえぞ」こういって山崎譲は、がんりきから剥ぎ取った着物、持物、その懐中物、胴巻に至るまで、一切まとめて小脇にかいこみ、ふらりとその場を行ってしまいます...
中里介山 「大菩薩峠」
...こちらは懐中物を抜いてやったというのは...
中里介山 「大菩薩峠」
...彼(かれ)は先(ま)づ何気(なにげ)なく懐中物(くわいちうもの)を胸(むね)の所(ところ)で開(あ)けて...
夏目漱石 「それから」
...――私の本意でなかったわけは、親分の懐中物を、私の身に着けていないことでもお解りでしょう...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...近頃は斬った死体の懐中物まで抜くというではないか...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...懐中物を取上げてみると案の定...
夢野久作 「狂歌師赤猪口兵衛」
...懐中物をしらべてみると...
吉川英治 「新・水滸伝」
...約束の駄賃(だちん)以上な客の懐中物をせびるのだ...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??