...彼女は最近憂欝な気分だと言っていた...
...彼の表情からは憂欝な雰囲気が漂っていた...
...憂欝な気分を和らげる方法を探している...
...憂欝な状態に陥らないように気をつけよう...
...憂欝な気分になっても、自分で対処する方法を持とう...
...しかしかう云ふ発見は彼を憂欝にするだけだつた...
芥川龍之介 「或阿呆の一生」
...彼は勿論(もちろん)こう言う町々に憂欝(ゆううつ)を感ぜずにはいられなかった...
芥川龍之介 「大導寺信輔の半生」
...象牙のやうな手でしなをつくるやはらかな春の憂欝よ...
大手拓次 「藍色の蟇」
...孤独の憂欝を濃くすることはするけれど...
種田山頭火 「行乞記」
...一念々々が生存の憂欝だつた...
種田山頭火 「行乞記」
...四月七日曇、憂欝、倦怠、それでも途中行乞しつゝ歩いた、三里あまり来たら、案外早く降りだした、大降りである、痔もいたむので、見つかつた此宿へ飛び込む、楠久、天草屋(二五・中)ずゐぶんうるさい宿だ、子供が多くて貧乏らしい、客間は二階だが、天井もなければ障子もない、せんべいふとんが二三枚あるだけだ(畳だけは畳らしい)、屋根裏のがらんどうにぼつねんとしてゐると、旅愁といふよりも人生の悲哀に近いものを感じる、私はかういふ旅に慣れてゐるから、かういふ宿にかへつて気安さを感じるが(そこをねらつてわざと泊つたのでもあるが)普通の人々――我々の仲間はとても一夜どころか一時間の辛抱も出来まい...
種田山頭火 「行乞記」
...どうも憂欝だ、無理に一杯ひつかけたら、より憂欝になつた、年はとりたくないものだとつく/″\思ふ...
種田山頭火 「其中日記」
...しだいに憂欝が身ぬちにひろがつて堪へがたくなる...
種田山頭火 「其中日記」
...それを点検しながら坂田が憂欝になっていくのは...
豊島与志雄 「坂田の場合」
...美津子も憂欝な眼色になった...
豊島与志雄 「春盲」
...ただ、山根さんには多少不感症めいたところがあったかも知れないが、然しそれは取るに足りないことだし、南さんにしたところで、ホテルの昨夜、殆んど何にも分らなかったほどだし、とにかく、南さんの憂欝は、ちがった種類のものに相違なかった...
豊島与志雄 「南さんの恋人」
...大抵の者は憂欝になるだろう...
豊島与志雄 「南さんの恋人」
...どうしてよいか分からぬ憂欝に...
長谷川時雨 「渡りきらぬ橋」
...梟の鳴いている、憂欝な森陰に、泥沼に浮いた船のように、何と淋しい長屋だろう...
林芙美子 「放浪記(初出)」
...川田はとにかく憂欝であった...
原民喜 「舌」
...憂欝になって座へ出る...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...憂欝...
山崎富栄 「雨の玉川心中」
...一ノ三憂欝な少年黒吉が...
蘭郁二郎 「夢鬼」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??