...これこそ真に国家を憂えるものの重大な責務ではないであろうか...
石原純 「社会事情と科学的精神」
...そしてこれこそ真に国家の将来を憂えるものの慮るべきところであると信ずる...
石原純 「社会事情と科学的精神」
...外敵を憂えることをほとんど要しなかったような多年の歴史が国民にかような習性を形作るに至らしめたと見ることがおそらく正しいのであって...
石原純 「日本文化と科学的思想」
...前途を憂える正造の警告と奔走は次第に疎んぜられ嫌悪されるに到った...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...かえって国の維持が覚束ないことになると憂えるのだ...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...それを憂えるからして...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...国を憂える点では同じだと言った」「加柴はそれでなんと答えた」「別になんにも……」熱い酒を俺は立てつづけに飲んで...
高見順 「いやな感じ」
...大切な方向が見落されはしないかを吾々は憂えるのであって...
戸坂潤 「思想としての文学」
...三蔵法師(さんぞうほうし)を救い出すなり)の成否を憂えるだけで...
中島敦 「悟浄歎異」
...国を憂えることは諸君と同じだが...
宮本百合子 「一票の教訓」
...国を憂える真意を裏づけようとでもしたら...
宮本百合子 「一票の教訓」
...他人事を憂えるに似た観念の弱さを感じる反撥も手伝い...
横光利一 「旅愁」
...京師へ豺狼を引入れたら人を喰いちらしはしませんかな」鄭泰(ていたい)が憂えると...
吉川英治 「三国志」
...真に世を憂えるのでもない...
吉川英治 「三国志」
...「それも憂えるには足りません...
吉川英治 「三国志」
...諸将が憂えるような破滅に君を立ち到らせるような愚はしません」孔明のことばに信頼して...
吉川英治 「三国志」
...あまりに諸臣が憂えるので...
吉川英治 「三国志」
...国を憂える肺腑(はいふ)のひびきと聞えなくもない...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??