...漸く案内者の跡を慕うのみ...
関寛 「関牧塲創業記事」
...殆(ほとん)ど全部が母を恋い慕う文字で埋まっているのである...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...子が母を慕うようでもあるが...
谷崎潤一郎 「吉野葛」
...父と子とが同じ心になって一人の母を慕うのであるが...
谷崎潤一郎 「吉野葛」
...そこに日本人が神を慕う特殊の心情と行動とがある...
中里介山 「大菩薩峠」
...道庵先生のあとを慕うて一文字に追いかけなければならぬはずのものが...
中里介山 「大菩薩峠」
...こうまで一見の人になつき慕うとは...
中里介山 「大菩薩峠」
...父親の作った鈴の音を慕う私の心持をお察し下さいまし」長物語をおわったお米は...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...なお吾曹の先哲を慕うが如きを得ば...
福沢諭吉 「慶応義塾の記」
...私のような浮世の落伍者は反(かえっ)て年と共に死んだ親を慕う心が深く...
二葉亭四迷 「平凡」
...なお慕うてやまず...
南方熊楠 「十二支考」
...わがまたなく慕う母の死を報じたる書(ふみ)なりき...
森鴎外 「舞姫」
...彼らの一半は法を慕うて忍耐して僧となり...
柳田国男 「木綿以前の事」
...青い灯を慕うノンセンスの幽霊ばかりを彷迷(さまよ)わせるようになってしまった...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...これを羨みこれを慕う凡俗の群は...
夢野久作 「鼻の表現」
...尊氏を慕うてあとより追っかけ加わる勢(せい)もおびただしく...
吉川英治 「私本太平記」
...武蔵を飽くまで慕うのだろうか...
吉川英治 「宮本武蔵」
...妻と定められた葵の上をきらって一途に継母を恋い慕う十二歳の源氏である...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索