...しかと向後(こうご)は慎むでございましょう...
芥川龍之介 「忠義」
...やゝ宿酔気味、省るべし、慎むべし...
種田山頭火 「一草庵日記」
...尤(もっと)も慎むべきは此道也...
中里介山 「大菩薩峠」
...女色の惑い深く慎むべし』と...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...心を脩め身を慎むの義を知らしめざるべからず...
福沢諭吉 「学校の説」
...男子をもこの教えの範囲内に入れて慎む所あらしむれば...
福沢諭吉 「日本男子論」
...はなはだ慎むべきものにこそ...
福沢諭吉 「文明教育論」
...よく/\慎むべし...
穂積陳重 「法窓夜話」
...故に夫婦慎むところの夜なり〉といった通り信ずるに及んだのだ...
南方熊楠 「十二支考」
...故に一人を刑して万人慎むの法なり...
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」
...世間の批評もはばかって慎むところもあるのであろうと思っていたのは...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...彼らは淫(みだら)な形(なり)を慎む...
柳宗悦 「工藝の道」
...宗教は「我れ」とか「吾がもの」とかいう言葉を慎む...
柳宗悦 「工藝の道」
...ことごとく自ら責め深く慎むべき理由としてこれを認めたのが山民の信仰であった...
柳田国男 「山の人生」
...今後は固く慎むようにといって...
山本周五郎 「菊千代抄」
...小智の論は慎むべきだ」佐久間信盛(のぶもり)だけは...
吉川英治 「新書太閤記」
...軽々な取沙汰は慎むべきであると――苦々(にがにが)しくたしなめる老武者もあった...
吉川英治 「新書太閤記」
...余りな放言は慎むがよい...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??