...彼女は小生意気な態度で話し始めた...
...小生意気な態度を示すのは良くない...
...小生意気な態度で上司に反抗するなんて、大きな失敗だ...
...あの子は小生意気な性格だけど、それがかわいいと思う...
...彼は小生意気な発言で周りをひやかした...
...各自(てんで)に薬瓶の数多く並んだ棚や粉薬(こぐすり)を分量してゐる小生意気な薬局生の手先などを眺めてゐた...
石川啄木 「鳥影」
...この小生意気な癪にさわる小僧のいうことを...
大下宇陀児 「擬似新年」
...小生意気な手触りの硬さと無愛想な渋面とは...
薄田泣菫 「独楽園」
...十七八の色の白い小生意気に見える小厮(こぞう)が土蔵の鍵を持って来た...
田中貢太郎 「春心」
...初めて日本語を使った――その小生意気な運転手君に連れられて一同と共に...
田中英光 「オリンポスの果実」
...悪く云えば小生意気なこの鼻先の笑い方が彼女の癖ではありましたけれど...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...ヤッパリオ爺チャンノコトヲ心配ナスッテイラッシャルンデゴザイマスネ」「子供ノ癖ニ変ニマセテイヤガッテ小生意気デイヤナ奴ダ...
谷崎潤一郎 「瘋癲老人日記」
...小生意気なところが私の気にかかつた...
田山録弥 「三月の創作」
...この小生意気な若侍を...
直木三十五 「南国太平記」
...あの気障(きざ)な・悟ったような・小生意気(こなまいき)な・ものの言い方だけは...
中島敦 「狼疾記」
...妙にひとつところ小生意気で憎たらしくなってしまうだろう」「…………」コクリと圓朝は肯いた...
正岡容 「小説 圓朝」
...小生意気な役者が(与市兵衛でも...
山中貞雄 「中村仲蔵」
...お蝶の道づれだな」「お蝶?」「小生意気なやつだ」ちょっと抓(つま)んで片づけるつもりか何かで...
吉川英治 「江戸三国志」
...紅花絞(べにばなしぼ)りの職人たちから、「口ばかり達者で、小生意気で、日向(ひなた)で臍(へそ)の垢(あか)ばかり取ってやがる」と、排斥されて、間もなく、世話した者から、「どうも役に立たないので」と、日吉は家に帰されて来た...
吉川英治 「新書太閤記」
...小生意気(こなまいき)らしい町隠密の少年は...
吉川英治 「親鸞」
...小生意気なやつはないぞ」ひとりが呶鳴りつけた...
吉川英治 「源頼朝」
...小生意気な口答えをしやがったので...
吉川英治 「宮本武蔵」
...その人も又「そういう小生意気なまねをする小僧はやはり考えものだな」という説で...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索