...彼女は小生意気な態度で話し始めた...
...小生意気な態度を示すのは良くない...
...小生意気な態度で上司に反抗するなんて、大きな失敗だ...
...あの子は小生意気な性格だけど、それがかわいいと思う...
...彼は小生意気な発言で周りをひやかした...
...誰かしら酔ひに乗じて小生意気な事でも言出すと...
石川啄木 「刑余の叔父」
...小生意気(こなまいき)らしい十七八の書生が障子を開けた...
石川啄木 「鳥影」
...各自(てんで)に薬瓶の数多く並んだ棚や粉薬(こぐすり)を分量してゐる小生意気な薬局生の手先などを眺めてゐた...
石川啄木 「鳥影」
...この小生意気な癪にさわる小僧のいうことを...
大下宇陀児 「擬似新年」
...小生意気な手触りの硬さと無愛想な渋面とは...
薄田泣菫 「独楽園」
...ヤッパリオ爺チャンノコトヲ心配ナスッテイラッシャルンデゴザイマスネ」「子供ノ癖ニ変ニマセテイヤガッテ小生意気デイヤナ奴ダ...
谷崎潤一郎 「瘋癲老人日記」
...小生意気なところが私の気にかかつた...
田山録弥 「三月の創作」
...この小生意気な若侍を...
直木三十五 「南国太平記」
...聞いてみれば先生に相談しなきゃあと小生意気を言いだしやがった...
本庄陸男 「白い壁」
...(a)人々はいかに小生意気に神を宿命にしばりつけたか(いやしくもキリスト教徒の名をいただくかぎり...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...小生意気な十二歳の少年が...
柳田国男 「故郷七十年」
...小生意気な役者が(与市兵衛でも...
山中貞雄 「中村仲蔵」
...小生意気(こなまいき)らしい町隠密の少年は...
吉川英治 「親鸞」
...小生意気な真似をして済まねえが...
吉川英治 「親鸞」
...小生意気なやつはないぞ」ひとりが呶鳴りつけた...
吉川英治 「源頼朝」
...小生意気なまねをすると...
吉川英治 「宮本武蔵」
...その人も又「そういう小生意気なまねをする小僧はやはり考えものだな」という説で...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...やれ江戸文学では秋成か西鶴だなどと小生意気をいい出していたので...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索