例文・使い方一覧でみる「慍」の意味


スポンサーリンク

...作は少し(おこ)ったような風で...   作は少し慍ったような風での読み方
徳田秋声 「あらくれ」

...おふくろはほんとに(おこ)ったのかしら……と彼は少しづつ気になる...   おふくろはほんとに慍ったのかしら……と彼は少しづつ気になるの読み方
原民喜 「おふくろ」

...女は黙って(おこ)ったような顔つきで歩いている...   女は黙って慍ったような顔つきで歩いているの読み方
原民喜 「火の唇」

...そうすると爺やは大へんに(おこ)ります...   そうすると爺やは大へんに慍りますの読み方
堀辰雄 「朴の咲く頃」

...奥さんを大へんお(おこ)らせになった事もありました...   奥さんを大へんお慍らせになった事もありましたの読み方
堀辰雄 「朴の咲く頃」

...それでも(おこ)りもしないで...   それでも慍りもしないでの読み方
三島霜川 「平民の娘」

...そんなにつたやうな顔をしてちやあ...   そんなに慍つたやうな顔をしてちやあの読み方
水野仙子 「脱殼」

...不平そうに(おこ)ったような表情を太い縦皺の切れ込んだ眉間に浮べたまま次の間に来た...   不平そうに慍ったような表情を太い縦皺の切れ込んだ眉間に浮べたまま次の間に来たの読み方
宮本百合子 「一太と母」

...」「(おこ)ったね...   」「慍ったねの読み方
室生犀星 「蜜のあわれ」

...」「るな、あやまる、きみが遊んでくれなかったら、誰と遊んだらいいんだ...   」「慍るな、あやまる、きみが遊んでくれなかったら、誰と遊んだらいいんだの読み方
室生犀星 「蜜のあわれ」

...(おこ)り出したらいけないよ...   慍り出したらいけないよの読み方
室生犀星 「蜜のあわれ」

...毎日彼(あ)の顔ばかり見ていて、そだって来たんだもん、いまあたい、おじさまの頬っぺを引っぱたいても、らないでよ...   毎日彼の顔ばかり見ていて、そだって来たんだもん、いまあたい、おじさまの頬っぺを引っぱたいても、慍らないでよの読み方
室生犀星 「蜜のあわれ」

...おりにならないで聞いててね...   お慍りにならないで聞いててねの読み方
室生犀星 「蜜のあわれ」

...お離れに用事があるのよ通してとたまさんはつて...   お離れに用事があるのよ通してとたまさんは慍つての読み方
室生犀星 「めたん子傳」

...未納(おこ)るから...   未納慍るからの読み方
森本薫 「華々しき一族」

...昌允 る元気もない...   昌允 慍る元気もないの読み方
森本薫 「華々しき一族」

...「子路(いか)り見(まみ)えて曰く」に対応して「子貢...   「子路慍り見えて曰く」に対応して「子貢の読み方
和辻哲郎 「孔子」

...人(己れを)知らざるも(うら)みず...   人知らざるも慍みずの読み方
和辻哲郎 「孔子」

「慍」の読みかた

「慍」の書き方・書き順

いろんなフォントで「慍」


ランダム例文:
うるみ   罪数   結髪  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
代理出産   紙飛行機   線状降水帯  

スポンサーリンク

トップへ戻る