...極めて意味あることである...
石川啄木 「A LETTER FROM PRISON」
...一層意味ある国際平和を生じ出すことは吾人の疑わぬところである...
大隈重信 「大戦乱後の国際平和」
...一層意味ある国際平和とは...
大隈重信 「大戦乱後の国際平和」
...そして一面非常に意味あることだろうと信じて居ります...
種田山頭火 「雑信(二)」
...一時一処の国民性を擺脱(はいだつ)せよと要求するの(其の要求の当否は別論として)之れを描けと要求するの殆ど無意味なる勝(まさ)りて新意味あるを認めずばあらざる也(なり)...
綱島梁川 「国民性と文学」
...真に独創的にして意味ある部分は寧ろ...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...意味ある運動は名前を与えられているように――円運動とかジグザグとか――この運動も亦後に名称を有つことが出来るであろう...
戸坂潤 「科学方法論」
...至極必要なそして意味ある洞察に基いたものである...
戸坂潤 「科学方法論」
...従って空間の問題が意味ある解決へ導かれ得るのは...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...意味ある劇の大切な一幕が...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...(意味ある考察、たとえば四季および気候、これらの下に置く)数の影響への信仰、そして特に7が悪いことは、医師が月の7日、14日、19日、21日、28日に患者に触れることは完全に禁じられた(すなわち、7で割り切れる日、または前の月の始まりから49番目)...
マクス・ノイバーガー Max Neuburger 水上茂樹訳 「医学の歴史」
...往古不文時代の遺習にして固(もと)より深き意味あるに非ず...
福沢諭吉 「女大学評論」
...これを意味あるものとして...
正岡子規 「病牀六尺」
...会田安明が寛政の三奇人等と前後して台頭したのは意味あることである...
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」
...これは多少の意味あることらしい...
柳田國男 「地名の研究」
...悪(あ)しき意味あるに非る也)たるに止りて...
山路愛山 「明治文学史」
...「意味ある形」として重んぜられていたらしい...
和辻哲郎 「人物埴輪の眼」
...明らかに意味ある表情をふくんた...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??