...暑さに負けて、最近惰眠(だみん)を貪ってばかりいる...
...体調が悪いときの惰眠(だみん)は格別に美味しい...
...まだ寝起きで頭がボーッとしているので、惰眠(だみん)をむさぼる...
...実は夜更かしをして、惰眠(だみん)を貪り続けていることが多い...
...予定がない日は、朝から惰眠(だみん)を楽しんでいる...
...長夜の惰眠に耽りつゝありしに際し...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
......
有島武郎 「星座」
...ロシアの民衆が無智の惰眠をむさぼっていたころに...
有島武郎 「広津氏に答う」
...大勢は個人の惰眠に大なる鞭を打っている...
大隈重信 「吾人の文明運動」
...大砲で長き惰眠を破るように...
大隈重信 「政治趣味の涵養」
...終(つい)には鎖国に惰眠を貪(むさぼ)ったほどに安んじて生存し得る楽土であった...
大隈重信 「東西両文明の調和を論じて帝国の将来に及ぶ」
...今まで惰眠を貪ってた寄生的な町が...
豊島与志雄 「現代小説展望」
...徒らに惰眠を貪っているあいだに...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...終日終夜入口の方に背を向けたまゝ「ふて寝」の惰眠に耽つてゐるといふ専ら噂であつた...
牧野信一 「夜見の巻」
...むしろ退いて惰眠を貪るかまたは単に放埒な夢と取りとめもない幻影を楽しまざるを得ないことになる...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...社会の惰眠は目覚めることなくして終るであろう...
柳宗悦 「工藝の道」
...またすぐ元の無力と惰眠のかたまりに返って...
吉川英治 「大岡越前」
...惰眠(だみん)を偸(ぬす)む者があると...
吉川英治 「鬼」
...惰眠を撲つ僕、毎夜、或ひは毎曉、寢具に入る時、書一册づつを持ちて、やどかりの如く潜りこむの惡癖あり...
吉川英治 「折々の記」
...僕ら若輩書生の惰眠を撲つ...
吉川英治 「折々の記」
...長い惰眠(だみん)にでも溺れていた気がする...
吉川英治 「私本太平記」
...ただ一人の惰眠児(だみんじ)が醒(さ)めるのを...
吉川英治 「新書太閤記」
...父の惰眠(だみん)を醒ますように...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索