例文・使い方一覧でみる「惰眠」の意味


スポンサーリンク

...暑さに負けて、最近惰眠(だみん)を貪ってばかりいる...   暑さに負けて、最近惰眠(だみん)を貪ってばかりいるの読み方

...体調が悪いときの惰眠(だみん)は格別に美味しい...   体調が悪いときの惰眠(だみん)は格別に美味しいの読み方

...まだ寝起きで頭がボーッとしているので、惰眠(だみん)をむさぼる...   まだ寝起きで頭がボーッとしているので、惰眠(だみん)をむさぼるの読み方

...実は夜更かしをして、惰眠(だみん)を貪り続けていることが多い...   実は夜更かしをして、惰眠(だみん)を貪り続けていることが多いの読み方

...予定がない日は、朝から惰眠(だみん)を楽しんでいる...   予定がない日は、朝から惰眠(だみん)を楽しんでいるの読み方

...内なる神は惰眠を貪るが故に...   内なる神は惰眠を貪るが故にの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」

......   の読み方
有島武郎 「星座」

...我が作れる狭き獄室に惰眠(だみん)を貪(むさぼ)る徒輩(とはい)は...   我が作れる狭き獄室に惰眠を貪る徒輩はの読み方
石川啄木 「初めて見たる小樽」

...議会の開けるまで惰眠を貪るべく余儀なくされた末広鉄腸...   議会の開けるまで惰眠を貪るべく余儀なくされた末広鉄腸の読み方
内田魯庵 「二十五年間の文人の社会的地位の進歩」

...終(つい)には鎖国に惰眠を貪(むさぼ)ったほどに安んじて生存し得る楽土であった...   終には鎖国に惰眠を貪ったほどに安んじて生存し得る楽土であったの読み方
大隈重信 「東西両文明の調和を論じて帝国の将来に及ぶ」

...以上は新型式の勃興(ぼっこう)に惰眠(だみん)をさまされた懶翁(らんおう)のいまださめ切らぬ目をこすりながらの感想を直写したままである...   以上は新型式の勃興に惰眠をさまされた懶翁のいまださめ切らぬ目をこすりながらの感想を直写したままであるの読み方
寺田寅彦 「俳句の型式とその進化」

...虚偽と惰眠とに対して苦闘しつつ...   虚偽と惰眠とに対して苦闘しつつの読み方
豊島与志雄 「ジャン・クリストフ」

...天井の闇にぶら下って惰眠を貪っていた蝙蝠(こうもり)共も此の椿事(ちんじ)に仰天して表へ飛び出した...   天井の闇にぶら下って惰眠を貪っていた蝙蝠共も此の椿事に仰天して表へ飛び出したの読み方
中島敦 「南島譚」

...徒らに惰眠を貪っているあいだに...   徒らに惰眠を貪っているあいだにの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」

...父方の無智に呑気な祖父母から甘い惰眠を授けられたのだ...   父方の無智に呑気な祖父母から甘い惰眠を授けられたのだの読み方
牧野信一 「蔭ひなた」

...社会の惰眠は目覚めることなくして終るであろう...   社会の惰眠は目覚めることなくして終るであろうの読み方
柳宗悦 「工藝の道」

...またすぐ元の無力と惰眠のかたまりに返って...   またすぐ元の無力と惰眠のかたまりに返っての読み方
吉川英治 「大岡越前」

...惰眠を撲つ僕、毎夜、或ひは毎曉、寢具に入る時、書一册づつを持ちて、やどかりの如く潜りこむの惡癖あり...   惰眠を撲つ僕、毎夜、或ひは毎曉、寢具に入る時、書一册づつを持ちて、やどかりの如く潜りこむの惡癖ありの読み方
吉川英治 「折々の記」

...僕ら若輩書生の惰眠を撲つ...   僕ら若輩書生の惰眠を撲つの読み方
吉川英治 「折々の記」

...惰眠(だみん)をむさぼらんや」と叫ぶと...   惰眠をむさぼらんや」と叫ぶとの読み方
吉川英治 「三国志」

...長い惰眠(だみん)にでも溺れていた気がする...   長い惰眠にでも溺れていた気がするの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...父の惰眠(だみん)を醒ますように...   父の惰眠を醒ますようにの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...そうなるとおもしろいが」惰眠(だみん)の耳もとへ鐘をつかれたように...   そうなるとおもしろいが」惰眠の耳もとへ鐘をつかれたようにの読み方
吉川英治 「親鸞」

「惰眠」の読みかた

「惰眠」の書き方・書き順

いろんなフォントで「惰眠」


ランダム例文:
割り込む   李長吉   連用  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
線状降水帯   歌舞伎役者   大泉学園  

スポンサーリンク

トップへ戻る