...そのレストランは、料理の「情趣」が素晴らしいです...
...彼女の書く小説には、独特な「情趣」が感じられました...
...この芸術展は、東洋文化の「情趣」が詰まっていてとても興味深いです...
...駅前には「情趣」のあるカフェがあります...
...彼の絵は、「情趣」に溢れていると思います...
...それにまた情趣に乏しい隅田川などとはちがってあしたにゆうべに男山の翠巒(すいらん)が影をひたしそのあいだを上(のぼ)り下(くだ)りの船がゆきかう大淀(おおよど)の風物はどんなにか院のみごころをなぐさめ御ざしきの興を添えたであろう...
谷崎潤一郎 「蘆刈」
...さびしい花瓶(かびん)の菜の花もそのたびに淡いあわれの情趣を誘うた...
寺田寅彦 「病室の花」
...しかし風にも堪えない野の花のようなその情趣や感傷の純粋さは認めないわけに行かなかった...
徳田秋声 「仮装人物」
...かかる情趣が近代人の光の性格でもあろう...
中井正一 「芸術の人間学的考察」
...秩序の中に情熱をもつところのオルガナイズの情趣をその中に見る...
中井正一 「芸術の人間学的考察」
...この情趣をしてますます先鋭化しつつあることを示すかのようである...
中井正一 「探偵小説の芸術性」
...それは単なる観照的対象として関連的情趣をもっているのみではない...
中井正一 「レンズとフィルム」
...その旧習とその情趣とを失えば...
永井荷風 「里の今昔」
...通りがかりの閑地に咲く雑草の花に対して遥にいい知れぬ興味と情趣を覚えるのである...
永井荷風 「日和下駄」
...それにもまた捨てがたい情趣がある...
中谷宇吉郎 「北国の春」
...静かな廃屋といつたやうな情趣がある...
萩原朔太郎 「石段上りの街」
...気分的な情趣となっている態度を言うのだ...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...この風景の聰明な情趣を...
萩原朔太郎 「宿命」
...支那の詩にでもありそうな情趣です...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...右近は艶(えん)な情趣を味わいながら女主人の過去の恋愛時代のある場面なども思い出されるのであった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...その物悲しい情趣をちゃんと体験していたのである...
柳田国男 「木綿以前の事」
...今夜微雨が降つて春雨の情趣を感じた...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...氏はこの情趣に焦点を置いて...
和辻哲郎 「院展日本画所感」
便利!手書き漢字入力検索