...そのレストランは、料理の「情趣」が素晴らしいです...
...彼女の書く小説には、独特な「情趣」が感じられました...
...この芸術展は、東洋文化の「情趣」が詰まっていてとても興味深いです...
...駅前には「情趣」のあるカフェがあります...
...彼の絵は、「情趣」に溢れていると思います...
...粥といふものには特殊な情趣がある...
種田山頭火 「其中日記」
...都会的情趣に浸りながら早くから寝に就(つ)いた...
近松秋江 「狂乱」
...画布の情趣であり...
中井正一 「絵画の不安」
...部署より遊離されて――その意味で仮象的ではある――その組織の全貌の見透しのもとにその数学的力学的情趣の中に物を把握するのである...
中井正一 「物理的集団的性格」
...出這入(ではいり)の唄(うた)合方(あいかた)は俳優が演技の情趣を助け床の浄瑠璃は台詞(せりふ)のいひ尽(つく)し能はざる感情を説明す...
永井荷風 「江戸芸術論」
...かくの如きパストラルの情趣は日本に帰って来た後に至っても...
永井荷風 「向嶋」
...それにもまた捨てがたい情趣がある...
中谷宇吉郎 「北国の春」
...どことなしに秋の情趣を唆(そそ)った...
夏目漱石 「明暗」
...このたつぷり溢れる情趣は到底言葉で語られない...
野口米次郎 「能楽論」
...折角のかうした情趣を充分に生かして居ない...
萩原朔太郎 「石段上りの街」
...君はこの情趣を解さないか...
萩原朔太郎 「宿命」
...この風景の聰明な情趣を...
萩原朔太郎 「宿命」
...……さういふ王朝文學獨得の花やかで寂しい情趣をいま假りに措いて...
堀辰雄 「若菜の卷など」
...この環境は人の情趣を深めず...
柳宗悦 「工藝の道」
...田舎(いなか)の秋にはまだこういう情趣が普通に見られたのである...
柳田国男 「木綿以前の事」
...歌仙でいうなら三十五面の新情趣・新関係を...
柳田国男 「木綿以前の事」
...しかるに今コタツの温雅なる情趣を味わわんとするならば...
柳田国男 「雪国の春」
...温泉浴室の柔艶な情趣を生かし得た事において成功である...
和辻哲郎 「院展遠望」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??