...彼の演技に悶絶した...
...音楽のクオリティに悶絶した...
...口当たりの良さに悶絶した...
...暑さで悶絶しそうだ...
...彼女の美貌に悶絶していた...
...そのうちに烈しい暑さの為にとうとう悶絶(もんぜつ)して死んでしまつた...
芥川龍之介 「貝殼」
...その場に悶絶(もんぜつ)した...
海野十三 「恐怖の口笛」
...ありゃしない」「む――」悶絶(もんぜつ)するような声を私は出した...
高見順 「如何なる星の下に」
...榻の上では大王が悶絶をはじめた...
田中貢太郎 「申陽洞記」
...新公は悶絶した...
田中貢太郎 「妖蛸」
...それを聞いてたけり立ち悶絶(もんぜつ)して場外にかつぎ出されるクサンチッペ英(はなぶさ)太郎君のあとを追うて「せっかく円満になりかけた家庭を滅茶滅茶にされた」とわめきながら退場するのは最も同情すべき役割であり...
寺田寅彦 「初冬の日記から」
...蹴られて忠作は悶絶(もんぜつ)する...
中里介山 「大菩薩峠」
...苦痛のあとと悶絶(もんぜつ)の色は現われてはいないのです...
中里介山 「大菩薩峠」
...……彼女はカチリと或る核心に触れて悶絶したくなる...
原民喜 「針」
...いつか生れて初めてマナヅルからアタミまで船に乗つた時に悶絶せんばかりに苦悶した経験を持つて以来...
牧野信一 「消息抄(近頃書いた或る私の手紙から。)」
...「ひゆう……るるるる……」といふやうな不思議な叫びをあげて私は立ちあがり、腕を構へ、頤(鬚)を撫でゝ、ぎよろりと彼等の姿を視守つたが、忽ち柱のやうに前へのめつて、悶絶しかゝつた...
牧野信一 「天狗洞食客記」
...あちらこちらに悶絶してゐる姿を眺めて稍不気味さうに呟いた...
牧野信一 「まぼろし」
...麗(う)らゝかな光りを含んで萌えたつてゐる青草の中に仰向態に悶絶した...
牧野信一 「村のストア派」
...だが悶絶するほどの苦しみを経て...
山本周五郎 「つばくろ」
...悶絶(もんぜつ)と...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...悶絶(もんぜつ)したのを見た...
吉川英治 「神州天馬侠」
...名利を思うて煩悶絶え間なき心の上に...
和辻哲郎 「初めて西田幾多郎の名を聞いたころ」
...名利を思うて煩悶絶え間なき心があったとしても...
和辻哲郎 「初めて西田幾多郎の名を聞いたころ」
便利!手書き漢字入力検索