...悪声狼藉な言動は許されない...
...彼女は悪声狼藉な男性とは付き合わないと言っていた...
...その選手の行為は悪声狼藉とみなされた...
...彼の発言は悪声狼藉としか言いようがない...
...彼女は悪声狼藉な言葉を浴びせられたことで傷ついた...
...殆ど正気の沙汰とは受取れぬような悪声が...
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」
...悪声が四辺に満ちるほど...
高村光太郎 「智恵子の半生」
...女でもだましたかな!」かうした悪声を放つた人達も...
田山花袋 「ある僧の奇蹟」
...今迄種々(いろ/\)な悪声を聞いた自分の耳に...
田山花袋 「重右衛門の最後」
...恰も欹形の嘴を有せる怪鳥が常に悪声を放つが如しといひ...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...焔頂、左に破散して、悪声を発す...
直木三十五 「南国太平記」
...恵まれぬ時は悪声を放つので...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...大観――だなんて!」するとBは酒飲みらしくもなく妙に赤くなつて(それは彼が稀代の悪声家だからである...
牧野信一 「くもり日つゞき」
...僕が酒を飲まないために悪声を放たれたなんていふことは最初の経験である...
牧野信一 「ベツコウ蜂」
...第一の最大条件としてよき悪声でなければならぬから)で...
正岡容 「随筆 寄席風俗」
...しきりに悪声を放っているそうではないか」「私はまだ聞きません」「ではすぐに聞けるだろう...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...すべてそれらの悪声は...
吉川英治 「私本太平記」
...御生前の批判やら世上の悪声などに及んだら...
吉川英治 「私本太平記」
...あらゆる反信長の悪声を放ち...
吉川英治 「新書太閤記」
...(何を望みに?)(何の面目あって)自分をつつむ世の嘲罵(ちょうば)悪声を...
吉川英治 「新書太閤記」
...どう悪声を放とうと...
吉川英治 「平の将門」
...世間で悪声を放ったのが...
吉川英治 「宮本武蔵」
...もう一つにはインドで服役によって成金になろうと考えていた貴族たちが厳格な総督のためにその意を果さず本国に送還されなどして頻りに悪声を放ったことにもよるのである...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索