...悠々閑々(ゆうゆうかんかん)として...
中里介山 「大菩薩峠」
...また悠々閑々として...
中里介山 「大菩薩峠」
...悠々閑々と歩むような気取り方をしないにきまっています...
中里介山 「大菩薩峠」
...今度はしばらくその悠々閑々たる長持氏と行を共にし...
中里介山 「大菩薩峠」
...何の神様ですか」「左様……」悠々閑々たる仕丁(しちょう)は...
中里介山 「大菩薩峠」
...その悠々閑々の方が...
中里介山 「大菩薩峠」
...悠々閑々(ゆうゆうかんかん)と歩いていても...
中里介山 「大菩薩峠」
...ひとり悠々閑々の旅行ぶりが続けられるか...
中里介山 「大菩薩峠」
...悠々閑々と蛇籠なぞを編んでいるのだ...
中里介山 「大菩薩峠」
...かく悠々閑々たるそぞろ歩きを続けているように見えるが...
中里介山 「大菩薩峠」
...明日の日程だ――そうそう悠々閑々としてもおられない...
中里介山 「大菩薩峠」
...彼等の二個のお菰は、斯様(かよう)な鼻利きのすばらしい猟犬に嗅ぎつけられた運命のほどを知るや知らずや、悠々閑々として、月夜に布袋(ほてい)の川渡りを試みて、誰はばかろうとはしていない...
中里介山 「大菩薩峠」
...腥(なまぐさ)い風の上を悠々閑々として...
中里介山 「大菩薩峠」
...しかも彼等はすこぶる悠々閑々(ゆうゆうかんかん)たる物で...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...悠々閑々と歩いて江戸に入って...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...聖(サン)ラザアルの刑務所で悠々閑々(ゆうゆうかんかん)...
牧逸馬 「戦雲を駆る女怪」
...その下の白大理石の床の上には水銀を並々と湛えたデアボロ型の硝子(ガラス)振子が悠々閑々と廻転している...
夢野久作 「暗黒公使」
...なんで、悠々閑々と、無人の焼け址に、腰をすえておられるか」「いや、月余の連戦で、兵馬はつかれている...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??