...池鰹鮒(ちりう)家の息女お悦(えつ)の方(かた)...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...まして織田家のおん息女たるお方が...
谷崎潤一郎 「盲目物語」
...酒井左衞門尉(のじよう)の息女で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...御當家御息女に限つて左樣なことはないぞ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...御息女を公方(くぼう)さまの...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...あなたさまの御恩でござりまする――わたくし風情(ふぜい)が御息女さまのお側に出していただけるのは...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...御息女に逢うている容子(ようす)もない...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...「そのうえ御城代の御息女と縁組ができたのですから...
山本周五郎 「その木戸を通って」
...(原文のまま)「高川邦子女史は高川勝太夫と申す士分の息女にて令妹藤子女史と共に幼稚園小学校等の教師を勤め姉妹ながら孝行の由聞之候...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...「御当家の息女とあれば...
吉川英治 「江戸三国志」
...ご息女をもって袁家の息にゆるされ...
吉川英治 「三国志」
...御息女へ祈祷の加持(かじ)をしてさし上げたい...
吉川英治 「私本太平記」
...名ある亡家の息女や後家がたつきにこまってただよいあふれている状だったし...
吉川英治 「私本太平記」
...「……では、病中の御息女に、ひと目、御老母を会わせてやりたいとて、わざわざこれへお越しか」ついに、彼は先の云いかねているところを、自分の方からいってしまった...
吉川英治 「新書太閤記」
...按察使(あぜち)の資賢(すけかた)の息女玉琴の子であると上人がいわれたので...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...なるほど」「左京之介様には御息女がなかった...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...息女たちの喜びをながめて...
吉川英治 「源頼朝」
...ご息女の花世どのには...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索