...彼女に恩典を施す必要がある...
...刑務所からの恩典により、出所が早まった...
...神の恩典によって生かされていると感謝している...
...恩典を受けた相手には、感謝の気持ちを示す必要がある...
...彼に恩典を施すことで、彼の人生が変わった...
...「俺たちは太陽の光で新聞を読んだことがない」といつてゐる看守たちが少しの恩典にも浴することが出来なかつたのは何としたことでせうか...
石川三四郎 「農民自治の理論と実際」
...はて/\は、いたづらに紙魚のすみかともなりなむなど、思ひいでぬ日とてもあらざりしに、明治二十一年十月にいたりて、時の編輯局長伊澤修二君、命を傳へられて、自費をもて刊行せむには、本書稿本全部下賜せらるべしとなり、まことに望外の命をうけたまはりて、恩典、枯骨に肉するおもひあり、すなはち、私財をかきあつめて資本をそなへ、富田鐵之助君、及び同郷なる木村信卿君、大野清敬君の賛成もありて、いよ/\心を強うし、踊躍して恩命を拜しぬ...
大槻文彦 「ことばのうみのおくがき」
...われわれ両人が特にこの恩典に浴したことは...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...郎従なりしを特に異常の恩典に依りどうやら侍に取り立てられたのだといふ大切の事情も忘れ...
太宰治 「右大臣実朝」
...遂に復興の恩典には浴したくても浴せないわけになるだろう...
戸坂潤 「社会時評」
...贈位の恩典に浴して居ない...
内藤湖南 「維新史の資料に就て」
...一面からいえば養老の恩典である...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...我らはその時そのあまりの驚くべき恩典に...
西村陽吉 「遥かなる憧憬」
...今までは西洋においても女性は男性ほどに教育の恩典に与(あずか)るの便がなかったゆえ...
新渡戸稲造 「自警録」
...四民平等の恩典に浴したためではあるが...
長谷川時雨 「朱絃舎浜子」
...さまざまな恩典をつくって特赦を行うのが例であった...
久生十蘭 「無月物語」
...一日も早く恩典に浴して...
福田英子 「妾の半生涯」
...かつ辱(かたじけな)くも入獄者一同に恩典……といいかけしに...
福田英子 「妾の半生涯」
...これまではそんな恩典(おんてん)には價ひしないと見做されて拒絶され續けて來たものであつた...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...このありがたい恩典を...
本庄陸男 「石狩川」
...まだ残っている刑期を恩典にあって放免されたのがこの秋でした...
山下利三郎 「流転」
...その封爵(ほうしゃく)の恩典よりも...
吉川英治 「三国志」
...ただ恩典を与えるということは...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索