...彼女に恩典を施す必要がある...
...刑務所からの恩典により、出所が早まった...
...神の恩典によって生かされていると感謝している...
...恩典を受けた相手には、感謝の気持ちを示す必要がある...
...彼に恩典を施すことで、彼の人生が変わった...
...公務の余暇(よか)を以(もつ)て創作に従事し得る――或は創作の余暇を以て公務に従事し得る恩典に浴してゐたからである...
芥川龍之介 「入社の辞」
...大正天皇御即位の大典に贈位の恩典に預ったが...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...」などといふやうな恩典に私はしばしば浴した...
宇野浩二 「質屋の小僧」
...公務の余暇を以て創作に従事し得る――或は創作の余暇を以て公務に従事し得る恩典に浴していたからである...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...今日も引き続き帝室技芸員として恩典にあずかっているのであります...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...まだ一代は其の恩典に浴することはできましたが...
田中貢太郎 「薬指の曲り」
...生前から特別な恩典を与えて心安く療養をさせてくれた学校当局は...
寺田寅彦 「亮の追憶」
...四民平等の恩典に浴したためではあるが...
長谷川時雨 「朱絃舎浜子」
...四文久二年八月以後の討幕派としての長藩登場――寺田屋(てらだや)犠牲者の恩典処分...
服部之総 「尊攘戦略史」
...仮令(たとい)刑期は一年半たりとも減刑の恩典なきにしもあらねば一日も早く出獄すべき方法を講じ...
福田英子 「妾の半生涯」
...かつ辱(かたじけな)くも入獄者一同に恩典……といいかけしに...
福田英子 「妾の半生涯」
...大赦令の恩典に浴せんとは...
福田英子 「妾の半生涯」
...自分に與へられた恩典を十分に利用した...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...まだ残っている刑期を恩典にあって放免されたのがこの秋でした...
山下利三郎 「流転」
...あとは自分のものになる定めだったから扶持(ふち)のすくない者にとってはありがたい恩典だった...
山本周五郎 「日本婦道記」
...半之助がさような御恩典をお受けする筈はないと思うが」「若い者にはまたそれだけの思案があるのだろう...
山本周五郎 「初蕾」
...恩典から洩れないようにした...
吉川英治 「三国志」
...高毬も恩典に浴したが...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??