...併し假令誠の戀を知る證しは立つても一旦受けた身と心とのしみは自然の世界では永恆にとれる期があるまい...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...恆は虚(そら)よ翔(かけ)り行かむと念ひつるを五...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...恆(つね)に膳夫(かしはで)として御伴仕へまつりき...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...恆に今に至るまで歌ふ歌なり...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...「吾は恆に思ほすことあり...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...恆(つね)に衆生の利益(りやく)をなして...
高神覚昇 「般若心経講義」
...思想上では變説改論まことに恆なく...
土田杏村 「風は草木にささやいた」
...名前がちがふだけの恆信風であつて...
寺田寅彦 「天文と俳句」
...其の使者の座席などは恆に外國の主位を占めたらしく...
内藤湖南 「聖徳太子」
...出版商佐藤恆二氏來話...
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」
...プランク恆數hは相對性原理より演繹し得べしとの臆測より...
長岡半太郎 「アインシュタイン博士のこと」
...當時プランク恆數hは...
長岡半太郎 「原子核探求の思い出」
...恆星達ばかりではない...
中島敦 「かめれおん日記」
...それは温度と照射とを自由に変化し得る恆温箱を作って...
中谷宇吉郎 「稲の一日」
...彼等は恰も歴史を現實的なものと見做したが故に、法則、恆常的なもの、一般的なものを探求する哲學者にはふさはしからぬものとして、それを輕蔑したのであつた...
三木清 「歴史哲學」
...去年の暮、福田恆存は、一九四九年を通観して、「知識人の敗北」の年と概括をした...
宮本百合子 「五月のことば」
...福田恆存にとっては...
宮本百合子 「五月のことば」
...本來は之を用ゐるのが恆例であつたことは名稱からも察せられる...
柳田國男 「食料名彙」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??