...この急峻な山道では一方(ひとかた)ならぬ苦痛を覚えた...
大下藤次郎 「白峰の麓」
...急峻な斜面の上方に...
豊島与志雄 「自由人」
...第三は、急峻な登攀だ...
豊島与志雄 「高千穂に思う」
...砂地に岩塊をちりばめた急峻な斜面のみが...
豊島与志雄 「高千穂に思う」
...急峻な山腹を今一朶の雲が駈けのぼるやうにして頂から横に走つて山を離れると磐梯の全形が明かである...
長塚節 「鉛筆日抄」
...風をなみ友よぶ牛の聲遠く稀に聞ゆるしぶのやまごえ之を久うして忽ちに路を急峻なる山腹に向ひて走る...
長塚節 「草津行」
...まったく、トグロを捲いていた、と言っても、非常に失礼に当るとは思われないような、急峻な、恐らく千尺もあろう山の真下に建っていた...
葉山嘉樹 「山谿に生くる人々」
...大山が、急峻な道を上り、半出来の線路丁場に頭だけ出した時だった...
葉山嘉樹 「山谿に生くる人々」
...だから、山羊でも犬でも駆け下りないような、急峻なところを、大山は一気に飛び下りたのであった...
葉山嘉樹 「山谿に生くる人々」
...この茶屋の脇から下栗への急峻な里道が分岐している...
松濤明 「春の遠山入り」
...(ぶな)などの巨樹の繁茂している急峻な山の中腹に向って架(か)けられてあるのだ...
吉江喬松 「木曾御嶽の両面」
...前も後も急峻な樹木の山...
吉江喬松 「木曾御嶽の両面」
...更にその裏山の急峻な熊笹の中を飛騨路へ降りて再び高山の町から平湯温泉へ...
吉江喬松 「山岳美觀」
...などの巨樹の繁茂してゐる急峻な山の中腹に向つて架けられてあるのだ...
吉江喬松 「山岳美觀」
...一面急峻な偃松帶の中へはいる...
吉江喬松 「山岳美觀」
...急峻な裏山などは夢のやうになつてしまふ...
吉江喬松 「山岳美觀」
...急峻なる赭土道を駈け下り狭い曲り角に来るたんびにわたくしたちは腋下に冷汗を覚ゆるのであつた...
吉田絃二郎 「八月の霧島」
...急峻な山の斜面である...
和辻哲郎 「樹の根」
便利!手書き漢字入力検索