例文・使い方一覧でみる「忸怩」の意味


スポンサーリンク

...この一代の大儒の前に忸怩(ぢくぢ)として先刻の無礼を謝した...   この一代の大儒の前に忸怩として先刻の無礼を謝したの読み方
芥川龍之介 「侏儒の言葉」

...この一代の大儒の前に忸怩(じくじ)として先刻の無礼を謝した...   この一代の大儒の前に忸怩として先刻の無礼を謝したの読み方
芥川龍之介 「侏儒の言葉」

...俺は唯忸怩として自分の前に跪く者の前に跪くばかりである...   俺は唯忸怩として自分の前に跪く者の前に跪くばかりであるの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」

...忸怩(じくじ)と顔を赧(あか)らめた...   忸怩と顔を赧らめたの読み方
李孝石 「蕎麦の花の頃」

...自から忸怩たらざるを得ず...   自から忸怩たらざるを得ずの読み方
大町桂月 「北總の十六島」

...省みて忸怩(じくじ)とした...   省みて忸怩としたの読み方
辰野隆 「感傷主義」

...「余は伊太利国民の多数の意志に忸怩(じくじ)として叩頭(こうとう)す...   「余は伊太利国民の多数の意志に忸怩として叩頭すの読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...旧自由党の如き最も中心忸怩たらざる可からず...   旧自由党の如き最も中心忸怩たらざる可からずの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...與吉(よきち)は戸(と)の陰(かげ)に居(ゐ)ては忸怩(もぢ/\)して容易(ようい)に取(と)らないで然(しか)も欲(ほ)し相(さう)に筵(むしろ)の上(うへ)の銅貨(どうくわ)を見(み)る...   與吉は戸の陰に居ては忸怩して容易に取らないで然も欲し相に筵の上の銅貨を見るの読み方
長塚節 「土」

...心窃(ひそか)に忸怩(じくじ)たらざるを得ない...   心窃に忸怩たらざるを得ないの読み方
西田幾多郎 「或教授の退職の辞」

...はなはだ忸怩(じくじ)たるものがあったのである...   はなはだ忸怩たるものがあったのであるの読み方
野村胡堂 「随筆銭形平次」

...忸怩(じくじ)たる思いは夫に疑いをかけたこと...   忸怩たる思いは夫に疑いをかけたことの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「鉄面皮」

...忸怩(じくじ)たる思いは...   忸怩たる思いはの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「本命馬」

...モダン文化のネオン燦然たる前には百年変らざる伝統の世話講談を繰り返している自分に忸怩(じくじ)たるものをおぼえ...   モダン文化のネオン燦然たる前には百年変らざる伝統の世話講談を繰り返している自分に忸怩たるものをおぼえの読み方
正岡容 「我が圓朝研究」

...もっともこれをなすに当っては同時に忸怩たらざるを得ぬのであり...   もっともこれをなすに当っては同時に忸怩たらざるを得ぬのでありの読み方
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」

...内心頗る忸怩(ぢくぢ)たるものがあるが...   内心頗る忸怩たるものがあるがの読み方
宮原晃一郎 「愛人と厭人」

...わたくしは抽斎に視(み)て忸怩(じくじ)たらざることを得ない...   わたくしは抽斎に視て忸怩たらざることを得ないの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...自分という奴の人間性をかえりみて忸怩(じくじ)となったためでもない...   自分という奴の人間性をかえりみて忸怩となったためでもないの読み方
吉川英治 「私本太平記」

「忸怩」の読みかた

「忸怩」の書き方・書き順

いろんなフォントで「忸怩」


ランダム例文:
恋愛相手   縞蛇   大洗  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   外国人   参院選  

スポンサーリンク

トップへ戻る