...玄関で応対するのも変なので...
梅崎春生 「記憶」
...「上方の実業家と応対するのは...
薄田泣菫 「茶話」
...貴人に応対する場合の慇懃(いんぎん)な姿勢を取った...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...貴婦人がサロンで男に応対する態度とも...
豊島与志雄 「道標」
...小首をかしげて応対する態度は...
豊島与志雄 「碑文」
...それに応対する用意は充分であって...
中里介山 「大菩薩峠」
...ともかくも木の根へ腰を卸して応対するほどの必要を認めなかったのか...
中里介山 「大菩薩峠」
...この浅黄(あさぎ)の帷子の袖無しを一枚素肌にひっかけたままで応対するのであった...
中谷宇吉郎 「由布院行」
...自分と兄とは常にこのくらい懸隔(かけへだて)のある言葉で応対するのが例になっていた...
夏目漱石 「行人」
...遠くにゐて応対する様な気がする...
夏目漱石 「それから」
...遠くにいて応対する様な気がする...
夏目漱石 「それから」
...いかにも所在なさそうに小林と応対するところに...
夏目漱石 「明暗」
...お菊はおとなしく応対するだろうか」平次の観察は...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...おもむろに応対する仕掛けをしたが...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...朝から夏衣袴(なついこ)を着て応対する...
森鴎外 「鶏」
...その多くは格之助が応対することで足りた...
山本周五郎 「日本婦道記」
...応対する番士のもの腰でも...
吉川英治 「宮本武蔵」
...しかし客と応対する主人の精神的な働きもそれに劣るものではない...
和辻哲郎 「漱石の人物」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??