...元気でなくても心眼を開いて、前向きな姿勢を保とうと思う...
...瞑想を通じて心眼を開いて、内面の世界を探求する...
...狙いを外さないように、心眼を使って狙い撃ちをする...
...心眼を使って彼の本当の気持ちを読み取ることができた...
...危険に直面しても、心眼を集中させて冷静に判断する...
...如々(にょにょ)の姿を心眼の上に現出するとは思っているけれども...
大隈重信 「現代の婦人に告ぐ」
...心眼でものをみることです...
高神覚昇 「般若心経講義」
...つまり心眼のことです...
高神覚昇 「般若心経講義」
...ですからこの心眼を開けばこそ...
高神覚昇 「般若心経講義」
...しかし、一たび、心眼を開いて、因縁の真理に徹し、無我の天地に参ずるならば、厭(いと)うべき煩悩(ぼんのう)もなければ、捨てるべき無明(まよい)もありませぬ...
高神覚昇 「般若心経講義」
...しんがん(心眼)なるべしと...
太宰治 「盲人独笑」
...却て其の為めに心眼の活動の範囲を制限されるくらいなら...
谷崎潤一郎 「金色の死」
...老僧の心眼には一切の有情無情が佛の一部として映つてゐるのであらう...
近松秋江 「湖光島影」
...玲瓏の心眼常に曇なき豫言者即ち説きて曰ふ...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...人の心眼は人間のうちにおいて最も多く光輝と暗黒とを見いだす...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
......
内藤鳴雪 「鳴雪句集」
...丹青(たんせい)は画架(がか)に向って塗抹(とまつ)せんでも五彩(ごさい)の絢爛(けんらん)は自(おのず)から心眼(しんがん)に映る...
夏目漱石 「草枕」
...すると一道の電気が起って彼の腹の中のいきさつが手にとるように吾輩の心眼に映ずる...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...あなたの心眼の前に...
アルジャナン・ブラックウッド 森郁夫訳 「秘密礼拜式」
...だがルペラ男爵の心眼には...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「諜報部」
...もっとも、それを、責めるわけにはいかないのだ――闇太郎の、この種の技巧は、江戸切ッての目明し、岡ッ引の、心眼をさえ、何度、くらまして来ているか、わからないのだから――「そんなわけで、黒門町の姐御に、是非とも、一刻も早くこのことをお耳に入れなけりゃあ、お杉さんにあッしが済まねえ――吉ッつぁん、姐御、この寺にいるなら、早速知らせて上げておくんなせえ」「いうにゃ及ぶだ――お杉さんはまさか口は割るめえが、浪人衆の方の門人か何かが、行く先を知っていて、しゃべってしまえばそれッきりだ」と、前庭を、書院座敷の方へ駆け出す吉のあとから、闇太郎は、ぬからず跟(つ)いて行った...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...重蔵の心眼にありありとよめてきた...
吉川英治 「剣難女難」
...われは心耳心眼を研(と)いで...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??