...心外な気がしてならなかった...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のおんな」
...心外な気がしてならなかつた...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のをんな」
...いくらか心外な感じがしなくもなかった...
徳田秋声 「仮装人物」
...兵馬はそれを心外なりとしました...
中里介山 「大菩薩峠」
...よほど心外なものだったらしい...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...心外なことを聞くものだ...
山本周五郎 「雪の上の霜」
...日本人等は、心外な顏して、君この月を見ずやと指して、晃々の實在を以て語る以上の釋明としたつもりでゐると、巡査はその手を拉して、社會は月を見る場所にあらず、よろしく獄窓に入つて見るべし、とばかりで、どうしてもこの猜疑を解くことができず、遂に警察まで行つて、日本には、百姓や勞働者の生活にさへ、月見の風のあることを辯證するのに、たうとう一晩かかつてしまつたといふ話である...
吉川英治 「折々の記」
...このような心外な沙汰を何で唯々(いい)とおひきうけ遊ばしたか」と...
吉川英治 「黒田如水」
...心外なりとばかり...
吉川英治 「三国志」
...「これは心外な仰せです...
吉川英治 「三国志」
...それとも裏切り者の名和と一つ腹か」「心外なご疑念を」と...
吉川英治 「私本太平記」
...なぜ心外なのか」「でも...
吉川英治 「私本太平記」
...まだそうなるには心外なような自分を足腰に残しているつもりなのだ...
吉川英治 「新書太閤記」
...退陣をおすすめ申しおる様子に――実は心外ながら...
吉川英治 「新書太閤記」
...……はい」「自信があるのか」「ちと心外なおたずねです」「ははは...
吉川英治 「新書太閤記」
...(……心外なことではある)近ごろめっきり数正の顔には深い皺(しわ)がきざまれていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...江戸表へ』三太夫は心外な顔をして...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...束(たば)になっても敵(かな)わない」これは又八にとって心外なる言葉であった...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索