...心外な御意を蒙りまするわ...
泉鏡花 「海神別荘」
...心外なことである...
梅崎春生 「狂い凧」
...とどろく胸のうちをさとられまいとして心外な態度をよそおいながらえんあって夫婦になったうえは不足なところもあろうけれども何もやくそくごとだと思ってくれぬか...
谷崎潤一郎 「蘆刈」
...だのに心外なことには...
谷崎潤一郎 「鍵」
...心外な気がしてならなかった...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のおんな」
...いくらか心外な感じがしなくもなかった...
徳田秋声 「仮装人物」
...ただ心外なるはこの上かの艶書(ふみ)の一条もし浪子より中将に武男に漏れなば大事の便宜(たより)を失う恐れあり...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...それは――(心外なことを言われて...
三好十郎 「猿の図」
...それとも作事方の」「おまえ喧嘩をしたんだろう」「私がですか」泰三は心外なことを聞くものだという眼つきをした...
山本周五郎 「思い違い物語」
...少し心外な解釋だらうと思ふ...
吉川英治 「折々の記」
...酒食を饗せられるは心外なりと思し召すやも知れませんが...
吉川英治 「三国志」
...消息なきは、夏の初め頃より、鎌倉表におるためと思われまする」「はははは」と、俊基は手の杯を、左近へ与えて「どうやら、土岐は少々、あの若入道に、まいられておるそうな」「これは、心外な」と、単純な彼は、すぐムキな顔になった...
吉川英治 「私本太平記」
...なんで」心外な、と彼女は濡れたままの顔を上げた...
吉川英治 「私本太平記」
...これは心外なり――というような顔をした...
吉川英治 「新書太閤記」
...(……心外なことではある)近ごろめっきり数正の顔には深い皺(しわ)がきざまれていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...江戸表へ』三太夫は心外な顔をして...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...――心外な!彼はまたそれを...
吉川英治 「日本名婦伝」
...束(たば)になっても敵(かな)わない」これは又八にとって心外なる言葉であった...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??