例文・使い方一覧でみる「微熱」の意味


スポンサーリンク

...彼女は微熱を感じていると言っていた...   彼女は微熱を感じていると言っていたの読み方

...昨日は微熱があったけど、今日は大丈夫だ...   昨日は微熱があったけど、今日は大丈夫だの読み方

...コロナウイルスに感染すると、微熱が出ることがある...   コロナウイルスに感染すると、微熱が出ることがあるの読み方

...弟が微熱を出しているので、学校を休ませています...   弟が微熱を出しているので、学校を休ませていますの読み方

...在宅勤務中に微熱が出てきたので、早めに仕事を切り上げた...   在宅勤務中に微熱が出てきたので、早めに仕事を切り上げたの読み方

...二日ばかり微熱のために静養したのを土地の新聞か何かで御存じであったのであろう...   二日ばかり微熱のために静養したのを土地の新聞か何かで御存じであったのであろうの読み方
上村松園 「中支遊記」

...このごろ常に微熱を発してゐる不完全のからだながら...   このごろ常に微熱を発してゐる不完全のからだながらの読み方
太宰治 「お伽草紙」

...君もご存じのとおり、僕は昨年の春、中学校を卒業と同時に高熱を発して肺炎を起し、三箇月も寝込んでそのために高等学校への受験も出来ず、どうやら起きて歩けるようになってからも、微熱が続いて、医者から肋膜(ろくまく)の疑いがあると言われて、家でぶらぶら遊んで暮しているうちに、ことしの受験期も過ぎてしまって、僕はその頃(ころ)から、上級の学校へ行く気も無くなり、そんならどうするのか、となると眼の先がまっくらで、家でただ遊んでいるのもお父さんに申しわけがなく、またお母さんに対しても、ていさいの悪いこと並たいていではなく、君には浪人の経験が無いからわからないかも知れないが、あれは全くつらい地獄だ...   君もご存じのとおり、僕は昨年の春、中学校を卒業と同時に高熱を発して肺炎を起し、三箇月も寝込んでそのために高等学校への受験も出来ず、どうやら起きて歩けるようになってからも、微熱が続いて、医者から肋膜の疑いがあると言われて、家でぶらぶら遊んで暮しているうちに、ことしの受験期も過ぎてしまって、僕はその頃から、上級の学校へ行く気も無くなり、そんならどうするのか、となると眼の先がまっくらで、家でただ遊んでいるのもお父さんに申しわけがなく、またお母さんに対しても、ていさいの悪いこと並たいていではなく、君には浪人の経験が無いからわからないかも知れないが、あれは全くつらい地獄だの読み方
太宰治 「パンドラの匣」

...その夜から微熱が出て...   その夜から微熱が出ての読み方
太宰治 「ろまん燈籠」

...風邪の微熱には勝てぬと見える...   風邪の微熱には勝てぬと見えるの読み方
太宰治 「ろまん燈籠」

...出たばかりの初夏の朝陽(あさひ)が微熱をただよわした路(みち)には...   出たばかりの初夏の朝陽が微熱をただよわした路にはの読み方
田中貢太郎 「雀が森の怪異」

...微熱がとれないものですから...   微熱がとれないものですからの読み方
外村繁 「日を愛しむ」

...燈刻微熱あり...   燈刻微熱ありの読み方
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」

...喘息(ぜんそく)や結核性微熱に対して沈静的に作用するという結果を得て...   喘息や結核性微熱に対して沈静的に作用するという結果を得ての読み方
中谷宇吉郎 「語呂の論理」

...午後から夜にかけて多少の微熱が出ますので仕事の能率があがらず閉口しています...   午後から夜にかけて多少の微熱が出ますので仕事の能率があがらず閉口していますの読み方
野呂栄太郎 「平野義太郎宛書簡」

...眼の前が早くも茫として額に微熱を覚えた...   眼の前が早くも茫として額に微熱を覚えたの読み方
原民喜 「少年」

...微熱の体を籐椅子の上に横たえていた...   微熱の体を籐椅子の上に横たえていたの読み方
水上滝太郎 「九月一日」

...では安心の御通知として(自注9)中村善男――一九三八年の夏ころ微熱を出して...   では安心の御通知として中村善男――一九三八年の夏ころ微熱を出しての読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...微熱の出るようなこともないし...   微熱の出るようなこともないしの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...微熱状態は当分続くと見なければならないという話であった...   微熱状態は当分続くと見なければならないという話であったの読み方
室生犀星 「われはうたえども やぶれかぶれ」

...微熱ばかりの六十日の間で一等高い発熱...   微熱ばかりの六十日の間で一等高い発熱の読み方
室生犀星 「われはうたえども やぶれかぶれ」

...食がすすまず、微熱がある...   食がすすまず、微熱があるの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...体に微熱があるせいか...   体に微熱があるせいかの読み方
吉川英治 「親鸞」

「微熱」の読みかた

「微熱」の書き方・書き順

いろんなフォントで「微熱」


ランダム例文:
戦備   既成概念   とどろき  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
金融危機   美男美女   無意味  

スポンサーリンク

トップへ戻る