...微吟(びぎん)に興をやって...
押川春浪補 「本州横断 痛快徒歩旅行」
...心静かに微吟してゐるのに聴きとれたことも度々あつたが...
薄田泣菫 「独楽園」
...漢詩人森槐南(もりかいなん)が微吟する...
谷譲次 「踊る地平線」
...たかだか微吟をやめたばかりだった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...代るに低唱微吟(ていしょうびぎん)以てその所思(しょし)を託せしむべき歌曲に乏しからざるべし...
永井荷風 「矢はずぐさ」
...吹く風ならぬ白雪に勿来の関は埋もれて萩のうら葉もうら淋(さび)し白雲はこういって、微吟しながら、その豪快なる胸臆のうちに、無限の哀愁を吸引し来(きた)ることにたえないらしい...
中里介山 「大菩薩峠」
...主人の注文に応じて画を作ることになった白雲の微吟の音が...
中里介山 「大菩薩峠」
...流るる水の如く共に明月を見て皆かくの如けんと微吟して...
中里介山 「大菩薩峠」
...それが微吟となったり...
中里介山 「大菩薩峠」
...美くしき多くの夢を……」と髯(ひげ)ある人が二たび三たび微吟(びぎん)して...
夏目漱石 「一夜」
...歩きながら唐詩を微吟(びぎん)したり...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...微吟(びぎん)に万葉の古歌をうたっていた...
吉川英治 「上杉謙信」
...梁父(りょうほ)の歌を微吟(びぎん)しながら...
吉川英治 「三国志」
...微吟の声はそれきり聞えない...
吉川英治 「三国志」
...口のうちで微吟(びぎん)していた...
吉川英治 「新書太閤記」
...いい気もちで微吟(びぎん)しだした...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...討幕の詩を微吟していた有村(ありむら)は...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...討幕の詩を微吟(びぎん)していた時は...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索