...紅葉でさえが当時はなお微々として...
内田魯庵 「美妙斎美妙」
...然(け)れども俺(おれ)其者(そのもの)は至(いた)つて微々(びゞ)たるもので...
アントン・チエホフ Anton Chekhov 瀬沼夏葉訳 「六號室」
...どんなに微々たる一商店にもそれ相当の...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...序欧羅巴に於ける神話学の研究は、嘗て所謂比較神話学派の勃興せし当時に於て、甚しく隆盛を極めし反動の勢未だ止まずして、現今に於ては、寔に微々として、甚振わざるの観なきに非ず...
高木敏雄 「比較神話学」
...木彫りがこんなに微々として振(ふる)わぬに反して...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...*微々たる彼ら草木の葉にも似るかな...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...微々たる自分の生を静に見守ることによって...
豊島与志雄 「大自然を讃う」
...日蓮宗でも山陰布教の微々たることは前の三宗と同樣である...
原勝郎 「鎌倉時代の布教と當時の交通」
...そのうちに微々(とろとろ)と蝋燭が燃え縮まり...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...いつの間にか彼女も微々たる「お伽噺」の端役に変つてゐた...
牧野信一 「「悪」の同意語」
...一般の婦人が一種皮肉な絶望の視線を向けるほど微々たるものであった...
宮本百合子 「合図の旗」
...微々たる彼等とても敢てしなかつた...
柳田國男 「家を持つといふこと」
...微々たる発明であるだけに...
柳田国男 「木綿以前の事」
...従って又微々たる村の女性の一言一行までが...
柳田國男 「夢と文芸」
...大名の中では微々たる小藩であったが...
吉川英治 「剣難女難」
...実に微々(びび)たるものでしたが...
吉川英治 「三国志」
...微々たる山間の一武族であっただろう...
吉川英治 「私本太平記」
...歩卒十数名という微々たる残軍の列はこうして北ノ庄へ落ちて行った...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??