例文・使い方一覧でみる「御食」の意味


スポンサーリンク

...それから御湯や御食事をすませて...   それから御湯や御食事をすませての読み方
芥川龍之介 「影」

...二二 尊い御食事...   二二 尊い御食事の読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...朝(あした)夕(ゆふべ)の大御食(おほみけ)にまゐ出來(でこ)ざる...   朝夕の大御食にまゐ出來ざるの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...御食(みをし)せし時...   御食せし時の読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...「我に御食(みけ)の魚(な)給へり」とまをしたまひき...   「我に御食の魚給へり」とまをしたまひきの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...かれまたその御名をたたへて御食津(みけつ)大神とまをす...   かれまたその御名をたたへて御食津大神とまをすの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...庶妹(ままいも)豐御食炊屋(とよみけかしぎや)比賣の命に娶ひて...   庶妹豐御食炊屋比賣の命に娶ひての読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...――天皇がヲウスの命に仰せられるには「お前の兄はどうして朝夕の御食事に出て來ないのだ...   ――天皇がヲウスの命に仰せられるには「お前の兄はどうして朝夕の御食事に出て來ないのだの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...あの方は一度もここで御食事をなさいません...   あの方は一度もここで御食事をなさいませんの読み方
スティーヴンスン Stevenson Robert Louis 佐々木直次郎訳 「ジーキル博士とハイド氏の怪事件」

...御前様の御付で簡単な御食事を御前様と御来客様方の分だけいつでも御用意いたしてございますので...   御前様の御付で簡単な御食事を御前様と御来客様方の分だけいつでも御用意いたしてございますのでの読み方
チェスタートン Chesterton 直木三十五訳 「サレーダイン公爵の罪業」

...これから旦那(だんな)様は何で御食事をなさいます?」司教は驚いたようなふうで彼女を見た...   これから旦那様は何で御食事をなさいます?」司教は驚いたようなふうで彼女を見たの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...「それでもあなたが御飯を召し上らんで麺麭(パン)を御食(おた)べになったり...   「それでもあなたが御飯を召し上らんで麺麭を御食べになったりの読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...十次郎樣は水死、織江(おりえ)樣は中毒、どちらも疑はしい死に樣でございました」「――」「後に殘つた、たつた一人の御跡取の數馬樣にも、いろ/\の災難が續きました、――例へば理由もなく往來で喧嘩をふつかけられたり、材木屋の路地を通るとき、いきなり頭の上へ材木が崩れて來たり、朝の御食事に、石見(いはみ)銀山鼠取りが入つて居たり――」「その怨みの相手といふのは?」すかさず笹野新三郎が突つ込みました...   十次郎樣は水死、織江樣は中毒、どちらも疑はしい死に樣でございました」「――」「後に殘つた、たつた一人の御跡取の數馬樣にも、いろ/\の災難が續きました、――例へば理由もなく往來で喧嘩をふつかけられたり、材木屋の路地を通るとき、いきなり頭の上へ材木が崩れて來たり、朝の御食事に、石見銀山鼠取りが入つて居たり――」「その怨みの相手といふのは?」すかさず笹野新三郎が突つ込みましたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...孃樣よりのお言葉なれば今は天下はれての御食客(いそうらう)ぞや...   孃樣よりのお言葉なれば今は天下はれての御食客ぞやの読み方
一葉 「暗夜」

...御食を進め寵せらる...   御食を進め寵せらるの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...同時の御食事をなされる...   同時の御食事をなされるの読み方
柳田国男 「海上の道」

...今は主神を大御食津神(おおみけつのかみ)としているが...   今は主神を大御食津神としているがの読み方
柳田国男 「年中行事覚書」

...自分のすぐ後ろで御食(みけ)の器を洗っていた小宰相の姿が...   自分のすぐ後ろで御食の器を洗っていた小宰相の姿がの読み方
吉川英治 「私本太平記」

「御食」の読みかた

「御食」の書き方・書き順

いろんなフォントで「御食」

「御食」の英語の意味


ランダム例文:
憂悶する   おせっかい   年下  

【初心者向け】見たまま改行で保存できる!無料手書きフォント作成ツールの新機能ガイド

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
予備群   世界一   村山談話  

スポンサーリンク

トップへ戻る