...御難を免れるために、適切な対策を講じることが大切だ...
...彼は御難を避けようと、その場を去ってしまった...
...今回の災害では、多くの人々が御難を被りました...
...江戸時代には、御難御免という言葉があった...
...今の会社に入る前に、御難を経験したことがある...
...お前御難を見るから...
有島武郎 「骨」
...昭和十三年に私が発病してからは彼女の御難時代で...
伊丹万作 「わが妻の記」
...さだめし御難儀でござらう」家康は即座に正信に言ひつけて...
薄田泣菫 「小壺狩」
...かくの如くして私は氏が危篤の報に接して駆け付けた時、病床の氏は、後に聞けばカンフル注射のためであったそうであるが、素人目には未だ絶望とも思われぬような息をついていたので、私は医師の許を受けて、「夏目さん、高浜ですが、御難儀ですか...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...お姿に金が附いていたためにアワヤ一大御難に逢わされようとしたことを思うと...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...大分御難の態である...
中谷宇吉郎 「低温室だより」
...精神を修養して返事が出来なくなった日には来客は御難だね...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...「どうしてそれを」「御難渋の様子を拝見して...
野村胡堂 「江戸の火術」
...さぞ御難儀をなすった事だろう...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...又うるさい物貰ひなら去年の暮以來御難だとでも言つて歸せ」平次は讀み耽けつてゐる『源氏物語忍草(しのぶぐさ)』から顏をあげました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...これが大した御難で...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...さしあたってのこの御難続きは...
正岡容 「寄席」
...千歳の松も限りあればや昔の縁乍(たちま)ち消えうせて木も枝もやけこがれさも物うげに立てるあはひに本堂のみ屹然として聊かも傷はざるは浪花堀江の御難をも逃れ給ひし御仏の力...
正岡子規 「かけはしの記」
...八王子の宿(しゅく)と流れあるいて来た御難つづきの旅役者の一行(こう)です...
吉川英治 「江戸三国志」
...再び先夜のような御難儀にも陥ちかねませぬ」「ム...
吉川英治 「私本太平記」
...ただ二つの難題だけでな」「いかなる御難題を」「あとではなす...
吉川英治 「私本太平記」
...御難儀も多かったでしょうに...
吉川英治 「新書太閤記」
...こんな御難に会うというのも...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索