例文・使い方一覧でみる「御諚」の意味


スポンサーリンク

...難有(ありがた)い御諚(ごじょう)がございました...   難有い御諚がございましたの読み方
芥川龍之介 「邪宗門」

...段々御諚之趣御座候...   段々御諚之趣御座候の読み方
伊波普猷 「ユタの歴史的研究」

...「住の江の忘れ草といふものを叡覧遊ばされたいから……」との御諚が下つた...   「住の江の忘れ草といふものを叡覧遊ばされたいから……」との御諚が下つたの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...御諚とあつてみれば...   御諚とあつてみればの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...与一が後に歩ませ寄つて『御諚にてあるぞ...   与一が後に歩ませ寄つて『御諚にてあるぞの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...妾(わらわ)に御諚(ごじょう)下されしぞ...   妾に御諚下されしぞの読み方
フランセス・ホッヂソン・バァネット Frances Hodgeson Burnett 菊池寛訳 「小公女」

...「殿様よりの御諚(ごじょう)で御座ります...   「殿様よりの御諚で御座りますの読み方
夢野久作 「名君忠之」

...御退出になりましたか見て参れとの御諚で……」二人は苦い顔を見合わせた...   御退出になりましたか見て参れとの御諚で……」二人は苦い顔を見合わせたの読み方
夢野久作 「名君忠之」

...「では、御諚のほど、再度評定衆へ申しわたし、いささかも、事、露(あらわ)ならざるように、計らいおきまする」上意ぜひなしと拝して、やがてのこと、高資は、赤橋守時へ眼くばせして退がりかけた...   「では、御諚のほど、再度評定衆へ申しわたし、いささかも、事、露ならざるように、計らいおきまする」上意ぜひなしと拝して、やがてのこと、高資は、赤橋守時へ眼くばせして退がりかけたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...藤房にあずけてまいれ」と御諚(ごじょう)だった...   藤房にあずけてまいれ」と御諚だったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...まだ世は末でないの」「御諚(ごじょう)...   まだ世は末でないの」「御諚の読み方
吉川英治 「私本太平記」

...思っておるぞ」「御諚(ごじょう)...   思っておるぞ」「御諚の読み方
吉川英治 「私本太平記」

...というに尽きるな」「御諚(ごじょう)...   というに尽きるな」「御諚の読み方
吉川英治 「私本太平記」

...あのような御諚(ごじょう)ではあっても...   あのような御諚ではあってもの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...ちょっとわが城へ来て対面してはどうか――とありがたい御諚(ごじょう)があったにもかかわらず...   ちょっとわが城へ来て対面してはどうか――とありがたい御諚があったにもかかわらずの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...「――右府様御諚(ゴジョウ)ニハ...   「――右府様御諚ニハの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...――行家(ゆきいえ)追討の御諚(ごじょう)については...   ――行家追討の御諚についてはの読み方
吉川英治 「日本名婦伝」

...との有難い御諚(ごじょう)に...   との有難い御諚にの読み方
吉川英治 「源頼朝」

「御諚」の読みかた

「御諚」の書き方・書き順

いろんなフォントで「御諚」


ランダム例文:
厳原   腹わた   分かず  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
外国人   参議院選挙   核武装  

スポンサーリンク

トップへ戻る