例文・使い方一覧でみる「御諚」の意味


スポンサーリンク

...段々御諚之趣御座候...   段々御諚之趣御座候の読み方
伊波普猷 「ユタの歴史的研究」

...御諚とあつてみれば...   御諚とあつてみればの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...御諚(ごじょう)ではござりますけれども...   御諚ではござりますけれどもの読み方
谷崎潤一郎 「聞書抄」

...ねんごろな御諚(ごじょう)でござりました...   ねんごろな御諚でござりましたの読み方
谷崎潤一郎 「盲目物語」

...貴寺臨濟寺へ可申旨御諚に候...   貴寺臨濟寺へ可申旨御諚に候の読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...御諚(ごじょう)百箇条的思想で人を律されては...   御諚百箇条的思想で人を律されてはの読み方
野村胡堂 「江戸の昔を偲ぶ」

...御諚(ごじょう)至極ごもっともに存じます...   御諚至極ごもっともに存じますの読み方
吉川英治 「黒田如水」

...もったいない御諚をたまわり...   もったいない御諚をたまわりの読み方
吉川英治 「三国志」

...して、どんなふうに」「なにせい、事、朝廷へのお疑いにかかわりますれば、御諚のごとく、あくまで慎重にいたさねば相なりませぬ」「いうまではない」「かつは六波羅飛脚とて、文書(もんじょ)だけでは、詳しい分明(ぶんみょう)もおぼつかなきゆえ、さっそく心ききたる者二名を、京へつかわし、宮中御祈祷の御心(みこころ)は何にあるか、事の真偽を、入念に取りたださせんと存じまするが」「なるほど...   して、どんなふうに」「なにせい、事、朝廷へのお疑いにかかわりますれば、御諚のごとく、あくまで慎重にいたさねば相なりませぬ」「いうまではない」「かつは六波羅飛脚とて、文書だけでは、詳しい分明もおぼつかなきゆえ、さっそく心ききたる者二名を、京へつかわし、宮中御祈祷の御心は何にあるか、事の真偽を、入念に取りたださせんと存じまするが」「なるほどの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...こう御諚(ごじょう)であった...   こう御諚であったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...「御諚とは、誰のことばを?」問わずにいられない...   「御諚とは、誰のことばを?」問わずにいられないの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...近ごろはとみに自分への寵幸も衰(おとろ)えぎみとなっていた折……はしなくも「義貞へ嫁(ゆ)け」との御諚(ごじょう)であったという...   近ごろはとみに自分への寵幸も衰えぎみとなっていた折……はしなくも「義貞へ嫁け」との御諚であったというの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...なお一(ひ)ト言(こと)の御諚(ごじょう)をと...   なお一ト言の御諚をとの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...この御諚(ごじょう)である...   この御諚であるの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...ただならぬお怒りですぞ」「お目どおりはならんという御諚(ごじょう)!」「お沙汰をお待ちなさい!」最前までこの城中も...   ただならぬお怒りですぞ」「お目どおりはならんという御諚!」「お沙汰をお待ちなさい!」最前までこの城中もの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...――行家(ゆきいえ)追討の御諚(ごじょう)については...   ――行家追討の御諚についてはの読み方
吉川英治 「日本名婦伝」

...御諚(ごじょう)ではござりませぬか」語りながら正儀が...   御諚ではござりませぬか」語りながら正儀がの読み方
吉川英治 「日本名婦伝」

...汝を股肱(ここう)とたのむぞと御諚(ごじょう)あそばされたことは...   汝を股肱とたのむぞと御諚あそばされたことはの読み方
吉川英治 「日本名婦伝」

「御諚」の読みかた

「御諚」の書き方・書き順

いろんなフォントで「御諚」


ランダム例文:
稠密な   唐草   富む  

【初心者向け】AI画像でクリスマスカードを作ろう🎄日本語文字を入れる方法と文字化け対策

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
有志連合   手荷物   線状降水帯  

スポンサーリンク

トップへ戻る