...御納戸の壁紙を貼り替えたい...
...この部屋には広い御納戸がある...
...御納戸の障子を開けて風を入れる...
...御納戸から出てきた虫を捕まえた...
...家には御納戸があるけれど、あまり使わない...
...この小壺はこのまま御納戸に留めおかれますやうに」さき方から忠興の様子をぢつと見てゐた佐渡守は口を出しました...
薄田泣菫 「小壺狩」
...御納戸色繻珍(おなんどいろしゅちん)の丸帯して...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...御納戸町の自宅にお歸し下されば...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「私は――牛込御納戸町(うしごめおなんどまち)の一色道庵(いっしきどうあん)の倅(せがれ)綾之助(あやのすけ)と申します」「えッ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...御納戸町へ行って...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...高峰(たかね)の花だ」「…………」二人は御納戸町の方へ歩いておりました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...親類に預けてある」「御親類と仰しやると?」「牛込御納戸(おなんど)町の河西源太殿」高木勇名はこれだけ言ふのが精一杯です...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...親類に預けてある」「御親類とおっしゃると?」「牛込御納戸(おなんど)町の河西源太殿」高木勇名はこれだけ言うのが精いっぱいです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...御納戸(おなんど)町の河西源太という人の家へ行ってみようと思う...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...文吉も取って置いた花色の単物に御納戸(おなんど)小倉の帯を締めて...
森鴎外 「護持院原の敵討」
...もと御納戸奉行九百二十石の身分であった...
山本周五郎 「思い違い物語」
...拙者は御納戸の金を百両ちかく費消していた...
山本周五郎 「日本婦道記」
...その節御供した御納戸組九人の中...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...御納戸(おなんど)色の絹を展(の)べた様な静平な海面を過ぎながら...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...其れに湖は未(ま)だ凍らずに好(い)い御納戸(おなんど)色を湛(たゝ)へ...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...千代田城の御納戸品(おなんどひん)か...
吉川英治 「剣難女難」
...御納戸(おなんど)! ここに出ておる火鉢は...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...御納戸、御納戸、はよう仕舞え』『かまわぬ、あちらの御座敷へ運べ』『上役の命を』『殿へ対して、伝右は、こう致すのが忠義と存じますれば』飽くまで退(ひ)かないのであった...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??