...御納戸の壁紙を貼り替えたい...
...この部屋には広い御納戸がある...
...御納戸の障子を開けて風を入れる...
...御納戸から出てきた虫を捕まえた...
...家には御納戸があるけれど、あまり使わない...
...この小壺はこのまま御納戸に留めおかれますやうに」さき方から忠興の様子をぢつと見てゐた佐渡守は口を出しました...
薄田泣菫 「小壺狩」
...御納戸色繻珍(おなんどいろしゅちん)の丸帯して...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...それが鉄御納戸(てつおなんど)の八間(はちけん)の深張で...
夏目漱石 「硝子戸の中」
...一色道庵が帰って来ましたぜ」「何?」「先刻(さっき)御納戸町を通ったから...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...御納戸町から麹町三丁目までというと...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...御納戸町へ行って...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...市ヶ谷御納戸町(おなんどまち)の宗方(むなかた)善五郎様の厄介になっている茂与(もよ)と申すものでございます」少し武家風の匂う折目の正しい挨拶を...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...市ヶ谷御納戸町の――」「まだそんなところをせせっているのかい...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...親類に預けてある」「御親類と仰しやると?」「牛込御納戸(おなんど)町の河西源太殿」高木勇名はこれだけ言ふのが精一杯です...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...四御納戸町の河西源太といふのは...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...親類に預けてある」「御親類とおっしゃると?」「牛込御納戸(おなんど)町の河西源太殿」高木勇名はこれだけ言うのが精いっぱいです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...四御納戸町の河西源太というのは...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...髪は文金(ぶんきん)帷子(かたびら)は御納戸地(おなんどぢ)に大名縞(だいみょうじま)といふ拵(こしらえ)...
森鴎外 「そめちがへ」
...御納戸がしらのところへ届けて来て呉れ」と云った...
山本周五郎 「日本婦道記」
...「格別の御詮議を以て御納戸組(おなんどぐみ)馬廻(うままわり)格に加入仰付られ候事」というので無上の面目を施して退出した...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...渋川ナニ吾……それは御納戸頭の渋川円吾様では御座りませぬか」「おお...
夢野久作 「狂歌師赤猪口兵衛」
...御納戸(おなんど)色の絹を展(の)べた様な静平な海面を過ぎながら...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...御納戸、御納戸、はよう仕舞え』『かまわぬ、あちらの御座敷へ運べ』『上役の命を』『殿へ対して、伝右は、こう致すのが忠義と存じますれば』飽くまで退(ひ)かないのであった...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??