例文・使い方一覧でみる「御旗」の意味


スポンサーリンク

...戦闘で御旗が落ちた!(御旗は敵と戦う際に立てられる旗のこと)...   戦闘で御旗が落ちた!の読み方

...御旗を掲げて練り歩くパレードがある...   御旗を掲げて練り歩くパレードがあるの読み方

...御旗のデザインを考えるのが楽しい...   御旗のデザインを考えるのが楽しいの読み方

...御旗を持って応援することがスポーツの醍醐味...   御旗を持って応援することがスポーツの醍醐味の読み方

...御旗がある現場は荘厳な雰囲気がある...   御旗がある現場は荘厳な雰囲気があるの読み方

...何しろ御旗本でも御裕福な六浦琴之丞(むつうらきんのじょう)様...   何しろ御旗本でも御裕福な六浦琴之丞様の読み方
江見水蔭 「悪因縁の怨」

...二千八百石御旗本の御側女(おそばめ)になら...   二千八百石御旗本の御側女にならの読み方
江見水蔭 「悪因縁の怨」

...俺たちは手を結べないが……」錦の御旗と黒旗の同盟は可能であるかのようなその口ぶりに...   俺たちは手を結べないが……」錦の御旗と黒旗の同盟は可能であるかのようなその口ぶりにの読み方
高見順 「いやな感じ」

...大和錦はこの御旗の地模様をつくり...   大和錦はこの御旗の地模様をつくりの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...千二百石の御旗本...   千二百石の御旗本の読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...御大身の御旗本の内證事(ないしよごと)にまで...   御大身の御旗本の内證事にまでの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...「御旗本御大身、波多野越前樣の御隱居屋敷で」「御家族は?」「御隱居樣のお朝樣、もう六十以上の御年配で、あとは御女中と、下男ばかり」「待つて下さい...   「御旗本御大身、波多野越前樣の御隱居屋敷で」「御家族は?」「御隱居樣のお朝樣、もう六十以上の御年配で、あとは御女中と、下男ばかり」「待つて下さいの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...王の勇敢なる軍人であらうよ! 吾是(これ)なる剣は賢き王の御旗の許に是如く麗はしく喜びに踊りつゝあり...   王の勇敢なる軍人であらうよ! 吾是なる剣は賢き王の御旗の許に是如く麗はしく喜びに踊りつゝありの読み方
牧野信一 「青白き公園」

...滿洲の荒野も今は大君の御旗のもと...   滿洲の荒野も今は大君の御旗のもとの読み方
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」

...「それっ、御旗を先に振れ...   「それっ、御旗を先に振れの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...御旗につづいてすすめ」すでに生きることは考えられなかった...   御旗につづいてすすめ」すでに生きることは考えられなかったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...……でなくば、伊吹の佐々木道誉が、お迎えのための軍ではないのか」「そうあれかしと、てまえも祈って、いろいろ探らせましたところ、やはり、さにあらで、賊は野伏や土民兵らしく、また御旗は、這奴(しゃつ)らのなかまの内に、先帝(後醍醐のこと)の五ノ宮(皇子)とかがおられるためと称(とな)えております由」「はて、そんな宮が、野伏山賊のなかまに擁(よう)せられているなどはいぶかしいぞ...   ……でなくば、伊吹の佐々木道誉が、お迎えのための軍ではないのか」「そうあれかしと、てまえも祈って、いろいろ探らせましたところ、やはり、さにあらで、賊は野伏や土民兵らしく、また御旗は、這奴らのなかまの内に、先帝の五ノ宮とかがおられるためと称えております由」「はて、そんな宮が、野伏山賊のなかまに擁せられているなどはいぶかしいぞの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...その錦の御旗の光輝も今度はなんとなく淡(うす)らいで見える...   その錦の御旗の光輝も今度はなんとなく淡らいで見えるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...さる御旗本の御隠居が...   さる御旗本の御隠居がの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...四ツ目の御旗(おんはた)を陣前に押し立て...   四ツ目の御旗を陣前に押し立ての読み方
吉川英治 「親鸞」

...あなた様、御旗下様、御家中たちへも、(手先にて申置候――ここ、意味不明、原城乗入れのことかもしれない)殊に、御父子におかれては、本丸までも、早々にお立ち入りになったそうで、まことに、目ざましい心地に打たれたことでございました...   あなた様、御旗下様、御家中たちへも、殊に、御父子におかれては、本丸までも、早々にお立ち入りになったそうで、まことに、目ざましい心地に打たれたことでございましたの読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

...御旗(みはた)に生かして翻(ひるがえ)す日は今です...   御旗に生かして翻す日は今ですの読み方
吉川英治 「日本名婦伝」

...御旗(みはた)の下(もと)へ奔(はし)る気にもなれず...   御旗の下へ奔る気にもなれずの読み方
吉川英治 「源頼朝」

「御旗」の読みかた

「御旗」の書き方・書き順

いろんなフォントで「御旗」


ランダム例文:
巨万   ブライアン   不届きな  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
火災旋風   食中毒   再検討  

スポンサーリンク

トップへ戻る