例文・使い方一覧でみる「御息女」の意味


スポンサーリンク

...中納言維仲卿(ちうなごんこれなかきやう)の御息女(ごそくぢよ)を恋(こ)ひさせ給(たま)ひて...   中納言維仲卿の御息女を恋ひさせ給ひての読み方
泉鏡太郎 「怪力」

...謡曲「葵の上」には六条御息女の生き霊が出て来ますが...   謡曲「葵の上」には六条御息女の生き霊が出て来ますがの読み方
上村松園 「作画について」

...低声(こごえ)になって「斉彬公の御子息御息女四人までを呪殺したる...   低声になって「斉彬公の御子息御息女四人までを呪殺したるの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...御當家御息女に限つて左樣なことはないぞ...   御當家御息女に限つて左樣なことはないぞの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...御息女を公方(くぼう)さまの...   御息女を公方さまのの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...御息女さまをしずかなお部屋に御案内いたしてくれ...   御息女さまをしずかなお部屋に御案内いたしてくれの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...御息女さまとあるからは...   御息女さまとあるからはの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...雪之丞どの、御息女さまは、ようくおたのみいたしましたぞ」そう、いい捨てると、そのまま姿を消してしまった...   雪之丞どの、御息女さまは、ようくおたのみいたしましたぞ」そう、いい捨てると、そのまま姿を消してしまったの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...今更、何をためらうのか! どこまでもどこまでも、鬼になり、悪魔とならねばならぬ――そう、胸の中に、おのれを叱って、「御息女さま、それならば、これからのわたくしは、いつもいつも、あなたさまが、見守ってくだされているつもりで暮しまする...   今更、何をためらうのか! どこまでもどこまでも、鬼になり、悪魔とならねばならぬ――そう、胸の中に、おのれを叱って、「御息女さま、それならば、これからのわたくしは、いつもいつも、あなたさまが、見守ってくだされているつもりで暮しまするの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...では、御息女が、帰り保養ときまった上は、すぐに見舞に行って上げるようなすってな――」「かしこまりました」「と、きまれば、芸者を呼んで、一つさわやかに騒ごうか」と、長崎屋が、手を鳴らす...   では、御息女が、帰り保養ときまった上は、すぐに見舞に行って上げるようなすってな――」「かしこまりました」「と、きまれば、芸者を呼んで、一つさわやかに騒ごうか」と、長崎屋が、手を鳴らすの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...例の松枝町の御息女...   例の松枝町の御息女の読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...何かの参考にもなろうかと、見つけて置いたなぞいうて、梁塵秘抄(りょうじんひしょう)そのほかの、稀(めず)らしい古謡(こよう)の写し本をあまた取らせ、一ぱしその道の通のこととて、さまざま物語りに更(ふ)かしていると、そこへ、例の老女が現れて、「御息女さまが、太夫、わざわざの見舞とお聴きになり、直々(じきじき)逢うて礼をいいたい――との仰せでござりますゆえ、のちほど、御病間まで、おはこびを――」と、いうのであったが、雪之丞は、その場にひれ伏して、「卑(いや)しき身分が、御隠居さまにお目にかかり、お情け深いお言葉をうけたまわるさえ冥加(みょうが)でござりますに、お奥向へなぞなかなか持ちまして――」三斎もかかる夜半、俳優(わざおぎ)を、いかに病中なればとて、愛娘の部屋に通すなぞとは、世の聴え、家の名聞――と、思いはしたが、この者が訪ねて来ると聴いてから、めっきり元気がつき、湯さえ引いたと耳にもしたし、浪路を大奥に送って、公方の寝間の伽(とぎ)をさせたことそれ自体、いわば、親兄の犠牲としたのにすぎないのを考え合せると、此処(ここ)でその望みを阻止することもあまりに思いやりがなさすぎる気がした...   何かの参考にもなろうかと、見つけて置いたなぞいうて、梁塵秘抄そのほかの、稀らしい古謡の写し本をあまた取らせ、一ぱしその道の通のこととて、さまざま物語りに更かしていると、そこへ、例の老女が現れて、「御息女さまが、太夫、わざわざの見舞とお聴きになり、直々逢うて礼をいいたい――との仰せでござりますゆえ、のちほど、御病間まで、おはこびを――」と、いうのであったが、雪之丞は、その場にひれ伏して、「卑しき身分が、御隠居さまにお目にかかり、お情け深いお言葉をうけたまわるさえ冥加でござりますに、お奥向へなぞなかなか持ちまして――」三斎もかかる夜半、俳優を、いかに病中なればとて、愛娘の部屋に通すなぞとは、世の聴え、家の名聞――と、思いはしたが、この者が訪ねて来ると聴いてから、めっきり元気がつき、湯さえ引いたと耳にもしたし、浪路を大奥に送って、公方の寝間の伽をさせたことそれ自体、いわば、親兄の犠牲としたのにすぎないのを考え合せると、此処でその望みを阻止することもあまりに思いやりがなさすぎる気がしたの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...このお屋敷の御息女であるかぎりは――公方(くぼう)さまの...   このお屋敷の御息女であるかぎりは――公方さまのの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...……大岡様の御息女さまでいらっしゃいましたな...   ……大岡様の御息女さまでいらっしゃいましたなの読み方
吉川英治 「大岡越前」

...御息女であろうと...   御息女であろうとの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...尊公の姪とは信長様の御正室――つまり亡き斎藤道三様の御息女にあたらせられる御方が...   尊公の姪とは信長様の御正室――つまり亡き斎藤道三様の御息女にあたらせられる御方がの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...何人の子の親御様でいらせられますか」「…………」「嫁(とつ)がれている御息女や...   何人の子の親御様でいらせられますか」「…………」「嫁がれている御息女やの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...御息女のひとりを...   御息女のひとりをの読み方
吉川英治 「平の将門」

「御息女」の読みかた

「御息女」の書き方・書き順

いろんなフォントで「御息女」


ランダム例文:
舞台面   神戸大学   やどかり  

簡単&無料!手書きフォント変換ツールの使い方ガイド

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
線状降水帯   国民政党   天下一品  

スポンサーリンク

トップへ戻る