...「拙僧が御座所をお借りいたします」...
...御座所は熟語ではありません...
......
饗庭篁村 「木曾道中記」
...王の御座所(ござしよ)の天幕(てんと)の屋根飾(やねかざり)...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...御座所(ござしょ)のお庭先(にわさき)へうかがいました...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...ひでより公と淀のおん方の御座所へむかって大炮を打ちこまれましたのは...
谷崎潤一郎 「盲目物語」
...どうしても自天王の御座所が分らないので...
谷崎潤一郎 「吉野葛」
...三津浜では藩の船番所を世子の御座所となし...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...宮などの御座所になっているものとも見えないのに...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...(細川幽斎九州道の記に備後の津公儀御座所に参上して十八日朝鞆(とも)までこし侍るとあり...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...」本文には又備後の津の公儀御座所を豊公の宿だとしてあるのに...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...「備後の津公儀御座所といふは義昭将軍をいふ也...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...爰(ここ)ばかりがせめて安らかなる御座所と...
柳田国男 「こども風土記」
...御身の御座所(みくら)の前にかく平れ伏し...
横光利一 「旅愁」
...御座所ちかくに、白洲をおくのはよろしくない」要路の声から、問注所を柳営外へ移したのは、それからだといわれている...
吉川英治 「私本太平記」
...執権の御座所へ伺い...
吉川英治 「私本太平記」
...ひとまず宰相の御座所は...
吉川英治 「私本太平記」
...ツイ御座所近くになるのも忘れて...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...一番上の狹い所が恐らく上皇御自身の御座所ででもあつたらう...
若山牧水 「樹木とその葉」
...御座所やお召使または警護の者共それぞれの住所にあてられていたものらしいと想われた...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??