...「もう御寝なさい」...
...「御寝になられましたか?」...
...「御寝が大切ですよ」...
...「お忙しい中、御寝を忘れないようにしてください」...
...「御寝になる前に、今日の出来事を思い返してみるのもいいですね」...
...」「御寝(ぎょし)なります...
泉鏡花 「伊勢之巻」
...団扇(うちわ)使いは御寝(ぎょしん)の妨げと差控え...
江見水蔭 「怪異黒姫おろし」
...そして御寝間の上に残つてゐる件(くだん)の埃(ごみ)を見せて...
薄田泣菫 「茶話」
...丑の剋まで御寝なさらずにお歌を御労作なさつて居られる事も珍らしくはなく...
太宰治 「右大臣実朝」
...怪しい人影が御寝所の唐戸(からど)を開けて...
田中貢太郎 「頼朝の最後」
...よく御寝(おやすみ)のようでしたから...
夏目漱石 「門」
...さきほど御寝(おしずまり)になりました」と言うから...
久生十蘭 「湖畔」
...何ならば御寝室へお持ちいたしましょう」と言った...
久生十蘭 「魔都」
...人目をおはばかりになって御寝室へおはいりになってからも安眠を得たもうことはできなかった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...源氏は伺候して女院の御寝室の境に立った几帳(きちょう)の前で御容体などを女房たちに聞いてみると...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...「まだ御寝室にいらっしゃるのでございますよ...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...おおよその見当をつけた宮の御寝室へはいって行った...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...私のどんな行為の犠牲にしてもよいというように御寝所へ捨ててお置きになった女王さんのお気の毒だったことを思うと...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...天皇の御寝(ぎょし)の場とて...
吉川英治 「私本太平記」
...御寝(ぎょしん)なされました……お静かに」於藤は...
吉川英治 「新書太閤記」
...御寝(ぎょしん)の時刻もわきまえず……」と...
吉川英治 「新書太閤記」
...「まだ御寝(ぎょし)なさいませぬか」「ええ...
吉川英治 「親鸞」
...御寝(ぎょしん)なされぬと洩(も)れ承る...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索