例文・使い方一覧でみる「御器」の意味


スポンサーリンク

...まことしやかに御器量を褒(ほ)め上げ候...   まことしやかに御器量を褒め上げ候の読み方
芥川龍之介 「糸女覚え書」

...秀林院様の御器量をお美しく存じ上げ候こと...   秀林院様の御器量をお美しく存じ上げ候ことの読み方
芥川龍之介 「糸女覚え書」

...大腹中の御器量がございました...   大腹中の御器量がございましたの読み方
芥川龍之介 「地獄變」

...遠距離制御器(せいぎょき)などが並んで...   遠距離制御器などが並んでの読み方
海野十三 「空襲葬送曲」

...すぐれてめでたい御器量であられることは...   すぐれてめでたい御器量であられることはの読み方
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」

...あなた様のようなお立派な御器量のお方が...   あなた様のようなお立派な御器量のお方がの読み方
谷崎潤一郎 「二人の稚児」

...七兵衛おじさんの親切は再生の親も同じとは思うが、それにしてもあのおじさんも、もう少し落着けないものかしら――足の速いことが仇(あだ)になって、一つ所にじっとしていられないために、よけいな苦労を求めて廻る、あの持って生れた速足さえ無ければ、ほんとに暢気(のんき)なお百姓さんで苦労なく一生を暮して行かれようものを……駒井の殿様だってそうです、あの御器量と、学問さえ無ければ、立派なお旗本として、わたしたちなんぞはお傍へも寄れないところにいらっしゃれるはずなのを……人間は、能が無いために苦しまないで、能があるために苦しむ、人に優れたものを持つが故(ゆえ)に、かえって人並よりも苦しまなければならない...   七兵衛おじさんの親切は再生の親も同じとは思うが、それにしてもあのおじさんも、もう少し落着けないものかしら――足の速いことが仇になって、一つ所にじっとしていられないために、よけいな苦労を求めて廻る、あの持って生れた速足さえ無ければ、ほんとに暢気なお百姓さんで苦労なく一生を暮して行かれようものを……駒井の殿様だってそうです、あの御器量と、学問さえ無ければ、立派なお旗本として、わたしたちなんぞはお傍へも寄れないところにいらっしゃれるはずなのを……人間は、能が無いために苦しまないで、能があるために苦しむ、人に優れたものを持つが故に、かえって人並よりも苦しまなければならないの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...そしてたゞ御器量(ごきりやう)の方ばかりではなく...   そしてたゞ御器量の方ばかりではなくの読み方
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」

...あの方は御器量もよし...   あの方は御器量もよしの読み方
三宅花圃 「藪の鶯」

...立派なお家柄で、大した御器量で、9915この世の福を受けにお生れになったのに、惜しい事には、早くそれをお亡くしなすって、お若い盛りにお隠れになりました...   立派なお家柄で、大した御器量で、9915この世の福を受けにお生れになったのに、惜しい事には、早くそれをお亡くしなすって、お若い盛りにお隠れになりましたの読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...奥様の御器量や御身分をねたみ...   奥様の御器量や御身分をねたみの読み方
矢田津世子 「旅役者の妻より」

...自分が生れた御器所(ごきそ)の家も...   自分が生れた御器所の家もの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...光明寺の藪山(やぶやま)に住んでいる弾正さんだよ」「弾正さんて」「御器所(ごきそ)の妹の――許婚(いいなずけ)じゃがの」「許婚って?」「ま...   光明寺の藪山に住んでいる弾正さんだよ」「弾正さんて」「御器所の妹の――許婚じゃがの」「許婚って?」「まの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...彼の君の御器量いっぱいなところだ...   彼の君の御器量いっぱいなところだの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...また御器用でいらっしゃる...   また御器用でいらっしゃるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...「この勝家が見奉るところでは、三七信孝様こそ、実(げ)に実(げ)にお年ばえと申し、生来の御器量、お跡目として、申し分なきお生れと存じ上げる...   「この勝家が見奉るところでは、三七信孝様こそ、実に実にお年ばえと申し、生来の御器量、お跡目として、申し分なきお生れと存じ上げるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...はや菩提寺(ぼだいじ)からは、法事の諸道具、仏器一切が運び込まれていたから、石秀(せきしゅう)は寺男とともに、祭壇をくみたて、仏像、燈明、御器(ごき)、鉦(かね)、太鼓、磬(けい)、香華(こうげ)などをかざりたてたり、また台所のお斎(とき)の支度まで手伝って、頻りに、てんてこ舞っていた...   はや菩提寺からは、法事の諸道具、仏器一切が運び込まれていたから、石秀は寺男とともに、祭壇をくみたて、仏像、燈明、御器、鉦、太鼓、磬、香華などをかざりたてたり、また台所のお斎の支度まで手伝って、頻りに、てんてこ舞っていたの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...それとは正反対な御器量を備えておられる...   それとは正反対な御器量を備えておられるの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

「御器」の読みかた

「御器」の書き方・書き順

いろんなフォントで「御器」

「御器」の英語の意味


ランダム例文:
ジェントル   片言隻語   矢表  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
価値観   事実誤認   共同住宅  

スポンサーリンク

トップへ戻る