...聖観音の御像はとても美しくて、神秘的なエネルギーを感じる...
...それよりはこれまでのどの仏菩薩の御像(おすがた)にも似ていないのでございます...
芥川龍之介 「邪宗門」
...この御像は彫刻の技術としては無器用であるけれども...
高村光太郎 「回想録」
...あの御像は確かに聖徳太子をお作りする積りで拵えたに違いないと私は信じる...
高村光太郎 「回想録」
...まるで太子の生御魂(いきみたま)が鼓動をうって御像の中に籠(こも)り...
高村光太郎 「美の日本的源泉」
...あらたかな御像という物凄いほどの力がその超越的な写実性から来る...
高村光太郎 「美の日本的源泉」
...しかも自分自身でさえ御像を凝視するのが恐ろしかったような不思議な状態を想見することが出来る...
高村光太郎 「美の日本的源泉」
...今後どのような優れた写真家が出てこの御像の真を撮影し得るようになるかは測り知れないが...
高村光太郎 「美の日本的源泉」
...「當社八幡太神の御像は僧形なりとぞ...
竹内勝太郎 「淡路人形座訪問」
...「さっきわしが話した聖母マリヤの御像も...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...おんみのおごそかな御像(みすがた)の立たせまするやう...
ボードレール 富永太郎訳 「或るまどんなに」
...幾度も聖者の御像を描いた...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...それからおれはつい俗事にかまけて上帝や聖母の御像へ上げる蝋燭の彩色(いろつけ)をたうとうしおほせなかつたつて...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...あの小生の机の上にいつも載つてゐる Pax の酒神の御像にひれ伏して先生と彼との...
牧野信一 「附「歌へる日まで」」
...御像を首の根まで川の水に浸して雨乞いをしました...
柳田國男 「日本の伝説」
...その切嵌(きりは)めの処から御像の首を抜いて見ますと...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...石川観音の御像(みぞう)が持ち出されて...
吉川英治 「私本太平記」
...作られている三体の御像(みぞう)の非凡さ...
吉川英治 「親鸞」
...自身で作った三体の土の御像をそこにすえたまま...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索