例文・使い方一覧でみる「徙」の意味


スポンサーリンク

...詩天の星の宿はりぬ...   詩天の星の宿は徙りぬの読み方
上田敏 上田敏訳 「海潮音」

...あの崖(しがい)で三方を取巻かれたやうな海...   あの徙崖で三方を取巻かれたやうな海の読み方
田山録弥 「島の唄」

...港口を扼したやうに両方から出張つてゐる崖の向うには...   港口を扼したやうに両方から出張つてゐる徙崖の向うにはの読み方
田山録弥 「島の唄」

...五年の頃南岳四谷の旧居を去つて北総市川の里に(うつ)り寒暑昼夜のわかちなく釣魚(ちょうぎょ)を事とせしが大正六年七月十三日白昼江戸川の水に溺れて死せり...   五年の頃南岳四谷の旧居を去つて北総市川の里に徙り寒暑昼夜のわかちなく釣魚を事とせしが大正六年七月十三日白昼江戸川の水に溺れて死せりの読み方
永井荷風 「礫川※[#「彳+淌のつくり」、第3水準1-84-33]※[#「彳+羊」、第3水準1-84-32]記」

...本郷丸山阿部家中屋敷の住ひに(うつ)つた...   本郷丸山阿部家中屋敷の住ひに徙つたの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...二年後に(うつ)つた後の居所に比すれば...   二年後に徙つた後の居所に比すればの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...居入秋初...   徙居入秋初の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...樵歌に「予因事居都下二旬余...   樵歌に「予因事徙居都下二旬余の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...正月十九日に正精は丸山より小川町の本邸に(うつ)つた...   正月十九日に正精は丸山より小川町の本邸に徙つたの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...それは霞亭が東に召された時初より孥(ど)を将(ひきゐ)て(うつ)つたとなした事である...   それは霞亭が東に召された時初より孥を将て徙つたとなした事であるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...六月十八日に福山にある棠軒が神島町下市(かしままちしもいち)須磨屋安四郎の家に(うつ)つた...   六月十八日に福山にある棠軒が神島町下市須磨屋安四郎の家に徙つたの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...摂津国より信濃国にり...   摂津国より信濃国に徙りの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...然らば当時徳安改磐安の一家は静岡に(うつ)つてゐたのであらう...   然らば当時徳安改磐安の一家は静岡に徙つてゐたのであらうの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...さて弘化四年中に樵山は青山に(うつ)つたであらう...   さて弘化四年中に樵山は青山に徙つたであらうの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...その百十三渋江氏が一旦(いったん)弘前に(うつ)って...   その百十三渋江氏が一旦弘前に徙っての読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...承応二年和泉国(いづみのくに)熊取村五門に(うつ)つて...   承応二年和泉国熊取村五門に徙つての読み方
森鴎外 「津下四郎左衛門」

...一条河原御殿に(うつ)らせ給ふ...   一条河原御殿に徙らせ給ふの読み方
森鴎外 「能久親王年譜」

...尋(つ)いで有栖川宮第に(うつ)らせ給ふ...   尋いで有栖川宮第に徙らせ給ふの読み方
森鴎外 「能久親王年譜」

「徙」の読みかた

「徙」の書き方・書き順

いろんなフォントで「徙」


ランダム例文:
揚げもの   栄ゆ   慣性の法則  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   原点回帰   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る