...得々として洛陽に入るや...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...今日新説と称し革命的思想と唱えて得々としてあるいはこれを口にし...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...我々が自然を征服し得たりと思うて得々として居る間に...
丘浅次郎 「自然の復讐」
...自分の知識みたいにして得々として語るというのは...
太宰治 「誰」
...むかし発電機の発明をして得々としていたところ...
太宰治 「答案落第」
...馬上に得々としてゐた...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...得々として細心に見守っているものである...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...科學者達は其の滅亡の跡を見て數々の原因を指摘しては得々としてゐるが...
中島敦 「環礁」
...得々として自分が持って行く」という事の中に...
中島敦 「斗南先生」
...少しは得々として...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...旧大名中の剛の者といわれて得々としていた...
久生十蘭 「湖畔」
...その間のわたしの苦しみと来たら――なんて得々として吹聴するだらう――解つてゐますよ...
牧野信一 「「悪」の同意語」
...」とは云ひながらも得々として女国へ入つた...
牧野信一 「闘戦勝仏」
...得々としてひとりで読み返して見ましたところ――何とまあ私は...
牧野信一 「船の中の鼠」
...投票日には得々として「青い顔をしてゐる他の連中の意久地のねえこと!」――「あまり突飛な最高点で...
牧野信一 「貧しき日録」
...それを得々としてしゃべる連中は...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...得々として次兄に渡した...
柳田国男 「故郷七十年」
...得々として「さしも忠臣といわれた蔡瑁なのに...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索