......
違星北斗 「北斗帖」
...何もこれという用事もなくその日その日を徒衣徒食し恋をさえ遊戯視していた平安朝時代の堂上人(どうじょうびと)などの中に好んで和歌にも読みこまれるようになったのであります...
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」
...無為徒食をしていることが何よりも宜しくない...
谷崎潤一郎 「細雪」
...徒食のわれがプラドーへ君を食事に伴いし時...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...依然として徒食する人達や...
野村胡堂 「銭形平次打明け話」
...全くの無為徒食であつたが...
林芙美子 「晩菊」
...適斎は嵯峨生活の徒食に慊(あきたら)なかつたらしい...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...ばんくんは徹底した無為徒食主義者ではあるけれども...
山本周五郎 「季節のない街」
...永代扶持(えいたいふち)で徒食しているよりよっぽど人間らしいや...
山本周五郎 「末っ子」
...決して徒食していたわけではない...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...しかも王は太平楽の裡に無為徒食しておりました...
夢野久作 「鼻の表現」
...無益で徒食(としょく)の権利だけのある子どもを幾十人も生ませ...
吉川英治 「大岡越前」
...そのうえ徒食しているに過ぎぬ者...
吉川英治 「新・水滸伝」
...徒食(としょく)は...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...無為徒食をその風体(ふうてい)にあらわしていた...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...徒食の日が後悔されてくる...
吉川英治 「宮本武蔵」
...徒食しておったのであろう」「滅相(めっそう)もないおことば」「では...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...私の無為徒食(むいとしょく)を嗤(あざわら)うようにくっついていた...
蘭郁二郎 「腐った蜉蝣」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??