...併し運命が金持と貧乏人とを導くに別々の徑路を以つてすることだけは爭はれない...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...高い木で暗くされてゐる徑を曲ると...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...其大なるものは直徑三間深さ約六尺に及べり...
石川成章 「櫻島噴火の概況」
...我々の文明が過去に於て經來つた徑路を全然變へて了はない以上は...
石川啄木 「我等の一團と彼」
...その鋭い光を横ざまに暗い繁樹(しげき)の間から投げる博物館の構内――牧草の生ひ繁るなかの小徑を...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...直徑十三里もあるべし...
大町桂月 「鹿野山」
...ところが、やれやれ! 彼が栗の花の被ひかゝつてゐるある庭の戸口の傍まで來た時に、それが急に引き開けられたので、彼がその内側に眼をやると、その庭の小徑に、手に皿を抱へてゐる肉屋の小僧の姿が見えた...
スティーヴンスン 佐藤緑葉訳 「帽子箱の話」
...北海道現存の竪穴中には長徑十間に達するもの無きに非ず...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...顧みて陸奧伯の行徑を見れば...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...斯の如く漸次順を追うて思想の徑路を尋ねて行けば...
内藤湖南 「尚書稽疑」
...小徑を行くと時としては牛が横に立つて道を塞いで居る...
長塚節 「壹岐國勝本にて」
...水田の細徑時に村童ありて馬を導く...
長塚節 「草津行」
...要領(えうりやう)を得(え)る捷徑(ちかみち)ではなからうかと思(おも)ひ付(つ)いた...
夏目漱石 「門」
...淺(あさ)い所(ところ)から深(ふか)い所(ところ)へ進(すゝ)んで行(ゆ)く徑路(けいろ)やら...
夏目漱石 「門」
...そんな計算をつづけながら私は丘の小徑を登つた...
三好達治 「艸千里」
...築地あり柿の木ありいつの日いづこにて見し路のくま……………………いまははや過ぎし日はかくも遠きか……………………われまた千里を旅ゆきてかの小徑をふたたびは歩むとも……………………いかにそはただわが愁ひをあたらしくするのみなるか私の問ひかけは...
三好達治 「霾」
...ブルバラネクからの通ひ馴れた小徑を...
ピエル・ロチ Pierre Loti 吉江喬松訳 「氷島の漁夫」
...時には右寄り左寄りに我等の歩く徑が通じてゐる...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??