...学校を卒業して十年のちまで後生大事に隠し持って...
太宰治 「女の決闘」
...後生大事にその人に册(かしず)き...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...後生大事にその品物を袂のかげに抱えながら...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...そんな肉の切れッ端を後生大事に保存していたとは考えられないからである...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...後生大事に覚えていて...
外村繁 「夢幻泡影」
...猫と一緒に鰹節の番人もする――後生大事に...
中里介山 「大菩薩峠」
...手桶を後生大事に下に置いて...
中里介山 「大菩薩峠」
...例の般若の面は後生大事にして...
中里介山 「大菩薩峠」
...後生大事に抱えて来たものだ...
中里介山 「大菩薩峠」
...後生大事に船の中からここまで抱えこんで来た小箱の包みを今更のように持ち出し...
中里介山 「大菩薩峠」
...そのまま後生大事にお雪ちゃんをまた元の枕に寝かせながら...
中里介山 「大菩薩峠」
...その後生大事に左の小脇にかいこんでいる何物をか...
中里介山 「大菩薩峠」
...何が變つたんで」「藏の鍵を後生大事に温ためてゐるやうぢや...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...――こいつは天罰(てんばつ)だね」「どれ/\」風呂の焚(た)きつけに使ふ大きな澁團扇(しぶうちは)の上に後生大事にのせたのは...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...おれはどうしてこんなことになったのだ? どうしておれにばかり災難が降りかかって来たのだ? 今どき誰が後生大事に役目のことばかり考えている奴があろう?――どいつもこいつもみんな自分の懐ろばかりこやしているじゃないか...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...それを後生大事に守って...
柳田国男 「木綿以前の事」
...台ランプを後生大事に御本人が持って行くことにきまっている...
山本笑月 「明治世相百話」
...これらは今でも後生大事に伝えている...
山本笑月 「明治世相百話」
便利!手書き漢字入力検索