...彼との話の後段で、その計画を決めよう...
...文書の後段に、注意事項を記載しておきます...
...スピーチの後段で、感謝の意を表明しました...
...昨日の会議の後段で、新製品の発表がありました...
...就職活動の後段で、面接の日程が決まった...
...これは、後段に、無花果(いちじゅく)云々の記事が見えるのに徴しても、明である...
芥川龍之介 「さまよえる猶太人」
...(後段参照)魚住氏はさらに同じ誤謬(ごびゅう)から...
石川啄木 「時代閉塞の現状」
...後段を読むこと無用である...
海野十三 「第四次元の男」
...その奏状の後段には...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...後段に述べるが如く...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...此事に付きては後段(こうだん)別(べつ)に述ぶる所有るべけれど...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...後段(こうだん)にも斯(か)かる例(れい)しば/\あるべし...
シェークスピヤ William Shakespeare 坪内逍遙訳 「ロミオとヂュリエット」
...『土佐の高知で見せ度いものは浦戸入江の帆傘船 ヨサコイ/\』『土佐にや名物横綱締めた犬も居るぞよ來て見やれ ヨサコイ/\』など又後段に云ふ友千鳥浴衣が出來て其發表會に高知に行つた時...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...その後段々判って来たのである...
戸坂潤 「社会時評」
...その後段々見ていると...
中谷宇吉郎 「映画を作る話」
...五カ月では後段にあるフランスの「軍艦の巡洋航海をする普通の期間より数カ月多い」ことになるかどうかは疑問であるが...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「マリー・ロジェエの怪事件」
...以て後段に変化の地を残し置くなり...
正岡子規 「俳諧大要」
...やがて後段の昇天の馬の姿である...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...この後段は広く西国に源五郎話として知られているもので...
柳田国男 「年中行事覚書」
...(後段参照)いずれにしても...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...=後段備考参照=――御覧の通りで御座います……これは私の不念(ぶねん)と申しましょうか...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...五つ六つ読みかけている続きものの後段が...
夢野久作 「老巡査」
...すぐ左右に散開して彈丸ごめしてゐる間に後段が前進して撃つといふやうにやつたため...
吉川英治 「折々の記」
便利!手書き漢字入力検索