...彼の成功は、予想をはるかに上回った後来にわたって続いた...
...ミーティングは後来の問題を議論するために行われます...
...彼女は人生の後来を見て、自分の人生を振り返りました...
...このような計画が実現するためには、後来への長期的な視野が必要です...
...明治時代の後来に、日本の近代化が急速に進展しました...
...先生の歿後来ないやうになつた...
芥川龍之介 「漱石山房の冬」
...ゆゑに吾が不学(ふがく)をも忘(わす)れて越雪(ゑつせつ)の奇状(きぢやう)奇蹟(きせき)を記して後来(こうらい)に示(しめ)し...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...――一洵老午後来庵...
種田山頭火 「松山日記」
...後来の理論が従来の理論を論理的に如何に止揚し得たか...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...又花の既に散ってしまった後来り看るのは...
永井荷風 「百花園」
...後来必ずや名を成すのは...
中里介山 「大菩薩峠」
...ただ後来の見せしめに...
中里介山 「大菩薩峠」
...故に後来英吉利(イギリス)の最も恐るべき敵は亜米利加であるぞ...
新渡戸稲造 「教育の目的」
...今晩夕食後来宅して...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「本命馬」
...後来余の意見も趣味も君の教示によりて幾多の変遷を来し...
正岡子規 「墨汁一滴」
...月曜の午後来てもいいと...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...今後来るのはことわる...
三好十郎 「冒した者」
...恐らくは後来樵夫(しょうふ)と物ずきとの外は通らぬ路になり...
柳田国男 「峠に関する二、三の考察」
...誰れか図らん後来此人乃ち襄が著書を求むるの人ならんとは...
山路愛山 「頼襄を論ず」
...後来梁川星巌(やながはせいがん)をして其死を聞きて人伝麹蘖遂為レ災と歌はしめたる程の大酒家も三十九齢の当時までは酒量極めて浅かりし也...
山路愛山 「頼襄を論ず」
...後来日本に発生したあらゆる宗教に必ず現われている...
和辻哲郎 「偶像崇拝の心理」
...先進の文化が後来の民族を教化することは...
和辻哲郎 「孔子」
...後来も文はわろしと思ふとも...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??