...後朝(きぬぎぬ)に...
泉鏡花 「薄紅梅」
...また後朝(きぬぎぬ)に巻きまきし玉の柔手(やはて)の名残よと...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...お二人の間の後朝(きぬ/″\)の使を勤めさせられたものであった...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...後朝(きぬぎぬ)の思よりもむしろ駅路の哀感を誘(いざな)はしむ...
永井荷風 「江戸芸術論」
...午後朝日新聞記者來訪...
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」
...こんな御袋(おふくろ)を持ったが最後朝から晩まで泣き通しに泣いていなくてはならない...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...十二橋ほんに潮来(いたこ)へおいでなら佐原来栖(いけす)にお茶屋がござらう姉さめしませうのう姉さ花のかむろが後朝(きぬぎぬ)の雨は涙で降るぞへのう一夜(ひとよ)かりねの手枕に旅の妻(おかた)と唄はれて明日は恥(はづか)し のう姉さ皐月(さつき)照れ照れ菖蒲(あやめ)も植ゑよお女郎(じよろ)見ましよか十六島は雨の降るのに花が咲く...
野口雨情 「別後」
...又 川越えて皷凍らぬ夜をほめぬ千鳥啼く夜の加茂の里びと 又明けては後朝(きぬ/″\)や雪の傘する舞衣うしろ手見よと橋越えてきぬ 冬川は千鳥ぞ来啼く三本木紅友禅の夜著干す縁に舞衣五人紅(いつたりあけ)の草履して河原に出でぬ千鳥の中に 嵐山名所の橋の初雪に七人渡る舞衣かな など色々あるが皆とりどりに面白い...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...後朝(きぬぎぬ)や春の村人まだ覚めぬ水を渡りぬ河下の橋川上の女の家を尋ねてのあした...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...日本語を変に訛らすフエリス出卯木劇よりも芝居へ母は行きたがり同町内は法華の通夜で寝そびれる同赤帽は火事場を落る程に背負ひ東魚通過駅そつけもあらず助役立ち同後朝(きぬぎぬ)の釜山は船の笛を聞き同甚五郎以後を我輩落を取り同小頭に貸せば万年筆を甜め同塾長の都をけなすまいことか同汗臭いのが御殿場でドカと乗り同養鶏場もどきにテニスコート出来同勘当がゆりて日比谷の嬉し泣き同冒頭のフエリスは横浜のフエリス女学校...
正岡容 「大正東京錦絵」
...三十日以後朝五・九夕方六・六位にきまった...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...後朝(きぬぎぬ)ならぬ山鐘も...
三好十郎 「斬られの仙太」
...結婚の後朝(ごちょう)の使いとして特別な人を宮はお選びになったのではなく...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...美しい纏頭(てんとう)の衣類を肩に掛けているので後朝(ごちょう)の使いであることを人々は知った...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
......
室生犀星 「星より來れる者」
...さきの後朝(きぬぎぬ)を忘れてか」灯は新しく...
吉川英治 「私本太平記」
...後朝(きぬぎぬ)ともなれば...
吉川英治 「新・水滸伝」
...男女は、岸と、舟の上で、後朝の惜しみを、くり返していたが、やがて、客の舟は河中に、女は、岸に立ち残った...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??