...彼は後妻を迎えるつもりだそうだ...
...母の再婚相手が後妻で、最初は仲良くやっていたが、最近は喧嘩が絶えないようだ...
...後妻ができると、元妻や子供たちとの関係が悪くなることが多い...
...彼女の父親が後妻を迎えたため、彼女は家を出て独立した...
...後妻になる前に、彼とは長い交際期間があった...
...「後妻か、そりゃ持つさ、一人でいられるものか...
田中貢太郎 「南北の東海道四谷怪談」
...父親にすれば後妻への遠慮があり...
谷崎潤一郎 「細雪」
...やはりその城下町から不幸な大工の娘を無造作に後妻に貰ひうけて...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...足場が出来次第後妻や子供たちを呼び寄せることになっていた...
徳田秋声 「仮装人物」
...また戦争済みたらば武男がために早く後妻(こうさい)を迎うるの得策なるを思いぬ...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...一つには伊太夫の後妻...
中里介山 「大菩薩峠」
...あの芝(しば)の」島田の後妻の親類が芝にあって...
夏目漱石 「道草」
...第二(後妻)の祖母は明治二十年に七十八歳で病歿...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...清に後妻が出來てからは尚更で...
正宗白鳥 「孫だち」
...もとはそれでもそうとうに暮して居たんだがきりょうのぞみでもらった後妻が我ままでさんざん金をまいたあげくにさとに逃げて行ったんだものだからやけ半分でよけいにひどくなったんだよ」とここまでおっしゃって一寸煙草を一服なさる...
宮本百合子 「同じ娘でも」
...正式に小夜子を後妻として迎えた...
三好十郎 「肌の匂い」
...榛軒の後妻とは誰ぞ...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...寛政二年に瑞仙の後妻が死んだ...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...後妻(こうさい)寿慶は子を産まずして死んだ...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...外交官の石井菊次郎の後妻として活躍し...
柳田国男 「故郷七十年」
...今の後妻(あといり)のおつやどんとの仲はドゲナ模様か...
夢野久作 「狂歌師赤猪口兵衛」
...須婆田弓子という若い美しい未亡人を後妻に貰った...
夢野久作 「冥土行進曲」
...妾(めかけ)あがりの後妻と...
吉川英治 「脚」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??