...彼は後妻を迎えるつもりだそうだ...
...母の再婚相手が後妻で、最初は仲良くやっていたが、最近は喧嘩が絶えないようだ...
...後妻ができると、元妻や子供たちとの関係が悪くなることが多い...
...彼女の父親が後妻を迎えたため、彼女は家を出て独立した...
...後妻になる前に、彼とは長い交際期間があった...
...おやじの後妻に会うのは...
高見順 「いやな感じ」
...そのうちに後妻の睡(ねむ)りが覚めた...
田中貢太郎 「藍微塵の衣服」
...後妻が己を起しているのですぐそれを悟って首を擡(もた)げて見た...
田中貢太郎 「藍微塵の衣服」
...後妻はまた夫を促して...
田中貢太郎 「前妻の怪異」
...後妻も一人の時には何もなかった...
田中貢太郎 「前妻の怪異」
...後妻とお銀様との間が火水のようになっているのも...
中里介山 「大菩薩峠」
...御縫さんは御藤(おふじ)さんの連れっ子だもの」御藤さんというのは島田の後妻の名であった...
夏目漱石 「道草」
...午飯(ひるめし)の後妻君と共に新宅へ引き移る事にした...
夏目漱石 「倫敦消息」
...やがて後妻の産んだ息子のアンティパスがヘロデ二世としてユダヤの王となった...
野上豊一郎 「処女の木とアブ・サルガ」
...彼女の添(そば)にいたからこそ売出しの新商売(ニューしょうばい)の人の後妻にもなれたのだ...
長谷川時雨 「勝川花菊の一生」
...清に後妻が出來てからは尚更で...
正宗白鳥 「孫だち」
...後妻だったんだよ...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...此女の歿した後に来た後妻である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...寛政二年に瑞仙の後妻が死んだ...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...竹川町の鳥羽屋三村清吉の姉すみを納(い)れて後妻とし...
森鴎外 「細木香以」
...陸奥国(むつのくに)磐城平(いわきだいら)の城主安藤家の臣後藤氏の女(じょ)いつを後妻に納(い)れた...
森鴎外 「渋江抽斎」
...かなりの金を注ぎ込んだあげく後妻に迎えました...
夢野久作 「狂歌師赤猪口兵衛」
...しかも今は――さきに浅井長政の室であった信長の妹お市の方をその後妻にむかえて...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??