...これにさきだって一律詩を作ってその帰国に贈る...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...この頃私は七言律詩を二十ばかりも作って...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...と『疑雨集』中の律詩(りっし)なぞを思い出して...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...その事は其詩稿来青閣集に収められた律詩にも見えてゐる...
永井荷風 「冬の夜がたり」
...定律詩に見る如き音韻の明晰なる拍節がない...
萩原朔太郎 「青猫」
...確然明晰なる拍節を踏む定律詩は...
萩原朔太郎 「青猫」
...すべての定律詩人によつて普通に認められて居た色調...
萩原朔太郎 「青猫」
...しかもそれは定律詩の場合の如く...
萩原朔太郎 「青猫」
...之れに反して普通の定律詩は...
萩原朔太郎 「青猫」
...けだし定律詩には既成の必然的韻律がある故に...
萩原朔太郎 「青猫」
...定律詩の形式に於ては...
萩原朔太郎 「青猫」
...かの新古典派や新定律詩派の花花しい運動が之れである...
萩原朔太郎 「青猫」
...一方の定律詩に就いても言へるだらう...
萩原朔太郎 「青猫」
...新定律詩派の所謂「未來詩形」とは如何なるものか...
萩原朔太郎 「青猫」
...定律詩の法則を探している...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...概して皆定律詩に拠っている...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...自由詩が自由詩たる為に定律詩でなければならないという如き...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...蘭軒の律詩には阿部家世子の慶事と孝経刻成の事とが頷聯に用ゐてある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??