...戦車は間もなく燃料つきて立往生する...
石原莞爾 「戦争史大観」
...立往生するのも馬鹿げている...
鵜殿正雄 「穂高岳槍ヶ岳縦走記」
...往生するという魔所だ...
江見水蔭 「死剣と生縄」
...十二月になると時々汽車が立ち往生することさえあるよ」同行の土田がそういって前の席から説明した...
大鹿卓 「金山※[#「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28]話」
...内憂外患これではもう往生するよりほかはないと思うことがある...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...間違って咲いた神の花はどうにも萎(しぼ)みようなくて往生する...
谷譲次 「踊る地平線」
...極楽世界に往生すると言われている...
中里介山 「大菩薩峠」
...ああしてせいぜい地上を走っているそのうちには前途から誰か心得のある奴が出て来て取捕まえてくれるか、そうでなければ馬め自身が行詰るところまで行って、立往生するか、顛落(てんらく)するかよりほかはないものだ――ただ、往来雑沓(ざっとう)の町中ででもあるというと、他の人畜に危害を与えるおそれもあるが、その点に於てこういう野中では安心なものだ――という腹が米友にあるから、焦(あせ)りつつも、いくらかの余裕をもって走ることができるのです...
中里介山 「大菩薩峠」
...わしがお前に念仏をして往生することはきまりきって疑いがないと教えたのをお前が信じたのは蓮華を蓮華と思うのと同じことだ...
中里介山 「法然行伝」
...或時明日の申(さる)の刻に往生するからといっていたが...
中里介山 「法然行伝」
...往生するぞとおもいとりて申すほかには...
中里介山 「法然行伝」
...大抵七八時間の「早さ」で往生するのを防ぎ...
長與善郎 「青銅の基督」
...絞められたくらいで往生するような婆アじゃあるめエ」いきなり死骸を抱き起こしましたが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...腹癒せにやたら母親を罵り散しながら往生するのであつた...
水野仙子 「醉ひたる商人」
...南無阿弥陀仏が往生するぞ」と説いた...
柳宗悦 「民藝四十年」
...かくて南無阿弥陀仏が往生するのである...
柳宗悦 「民藝四十年」
...「即」が往生するのである...
柳宗悦 「民藝四十年」
...離しおれと云うたら……云うたて聞こえんけに往生するのう...
夢野久作 「笑う唖女」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??