...瓜二つと形容するやうに...
芥川龍之介 「手巾」
...滝の如くとは這(こんな)時に形容する言葉だらう...
石川啄木 「赤痢」
...活きた繪これが一番此場合を形容するに適當な詞であらう...
伊藤左千夫 「古代之少女」
...よく九十九折(つづらおり)などと形容するが...
大下藤次郎 「白峰の麓」
...たとえば此の雪の降るさまを形容する場合...
太宰治 「千代女」
...こういう絶景を形容するに用いる言葉であろう...
橘外男 「墓が呼んでいる」
...この境地を禅門では『帰家穏座』と形容する...
種田山頭火 「故郷〔扉の言葉〕」
...今でも賑かであるそのあたりを形容するのに余り相応(ふさわ)しくないというのもあるかも知れないが...
田山花袋 「日本橋附近」
...もってこれを形容するあたわざるの心地するならん...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...事実を表面的に形容するために過ぎないので...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...それほど正体なくきめつけられ了(おわ)った状態を適当に形容するには...
夏目漱石 「思い出す事など」
...そんな言葉で形容するより外に途(みち)のないところへ...
夏目漱石 「こころ」
...奇警なる語をもって形容するならば彼は一個の活動紙幣(かつどうしへい)に過ぎんのである...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...香世子が形容する死後の世界の風景にそっくりで...
久生十蘭 「雲の小径」
...わがカキツバタのように茎がツンと一本立ちに突き立っていては決して藤のようなと形容することはできない...
牧野富太郎 「カキツバタ一家言」
...我がカキツバタの様に茎がツンと一本立ちに突き立っていては決して藤(ツル)の様なと形容する事は出来ない...
牧野富太郎 「植物記」
...その苦(くるしみ)その痛(いたみ)何とも形容することは出来ない...
正岡子規 「病牀六尺」
...世間で重役風を形容する恰幅であった...
「一本の花」
便利!手書き漢字入力検索