...当時の当路者達は...
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」
...その榎本が当路の責任者として...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...分厚な請願書を当路の大臣宛に提出させた...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...政府の当路の人たちは夙(つと)に海外の文明を視察して来ておって...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...サラバ少(すこし)く道を枉(まげ)ても当路へ出...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...つまり、わしが時代の生犠となって、それが、人民の、当路の、目を醒ましてくれればよい...
直木三十五 「南国太平記」
...「当路の人より」「誰じゃ」「申上げられませぬ」「美濃か」「申せませぬ」「貸せ」突き出した斉興の手は...
直木三十五 「南国太平記」
...今当路(とうろ)の吏大本教を禁ぜんとするの心よく韓愈の如く松平豆州の如くならば何ぞ其の措置の如何を問わんや...
永井荷風 「偏奇館漫録」
...未だに当路の人々がこの問題を徹底的に研究したという話はきいたことがない...
中谷宇吉郎 「雪」
...当路の人は山陰道筋のある地方の知事なら転任させても好(よ)いという条件を付けた事があった...
夏目漱石 「道草」
...長藩当路も承諾したから...
服部之総 「志士と経済」
...攘夷遷延のゆえに幕府当路を責めることよりも何よりも...
服部之総 「新撰組」
...ある当路の人物とハッチソンの二人ですよ...
久生十蘭 「魔都」
...固(もと)より現当路者の旧蹟(きゅうせき)あるを思えばなり...
福田英子 「妾の半生涯」
...もはや当路者を顧(かえり)みるの遑(いとま)なし...
福田英子 「妾の半生涯」
...道は踏みかためられて当路の要衝となっている...
本庄陸男 「石狩川」
...当路者は復(また)五百の東京に入(い)ることを阻止しようとはしなかった...
森鴎外 「渋江抽斎」
...少なからず当路(とうろ)を悩ませたらしいが...
柳田国男 「海上の道」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??