...もつとも当を得た御裁決を願ひたいと存じます...
伊藤野枝 「ある女の裁判」
...自家製品のみを売るのはけだし当を得た策と思っている...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...決して当を得たものでないと私は考えます...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...此の点に関するゴルテルの説明もまた大に其当を得たり...
高木敏雄 「比較神話学」
...其当を得たるものなり...
高木敏雄 「比較神話学」
...この不動様の三尊を彫り上げるということは彫刻の稽古としては誠に当を得たものであって...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...一派論者の要求は当を得たりと言ふを得べきか...
綱島梁川 「国民性と文学」
...時節柄司法権が干犯されないためには当を得たものであるが...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...可なり当を得た事ではないだろうか...
戸坂潤 「『唯研ニュース』」
...水上子の言う処悉く当を得たるや否やは余の深く問う処に非ず...
永井荷風 「偏奇館漫録」
...知情意は当を得た分類かも知れぬが...
夏目漱石 「文芸の哲学的基礎」
...この論がはたして当を得たるや否(いな)やは別とし...
新渡戸稲造 「自警録」
...職業とこれを営む者とのあいだの釣合いが当を得たものと得ないものとがあることは...
新渡戸稲造 「自警録」
...今日に至るも妾はこの計画の能(よ)くその当を得たるを自覚し...
福田英子 「妾の半生涯」
...許された言葉を用ひて説明するならば正しくインドラニーの森は「天国」と呼ぶことが最も当を得た言葉に違ひなかつた...
牧野信一 「嘆きの孔雀」
...けだしその当を得たるものならん...
三木竹二 「いがみの権太」
...すこぶる当を得たる護身の機智でありました...
吉川英治 「江戸三国志」
...当を得た態度とは云えない...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??