例文・使い方一覧でみる「当を得た」の意味


スポンサーリンク

...さつさと戯曲に書直すのも当を得た処置と云はれぬであらうか?勿論過去の不明もいかん...   さつさと戯曲に書直すのも当を得た処置と云はれぬであらうか?勿論過去の不明もいかんの読み方
芥川龍之介 「小説の戯曲化」

...かなり辛辣なしかも当を得た批評をしている...   かなり辛辣なしかも当を得た批評をしているの読み方
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」

...此の点に関するゴルテルの説明もまた大に其当を得たり...   此の点に関するゴルテルの説明もまた大に其当を得たりの読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...宮内省へ献納する製作の主題としてはまことに当を得たものでありましょう...   宮内省へ献納する製作の主題としてはまことに当を得たものでありましょうの読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...漫(みだり)に此の境域を明らめずして国民性全分の影を描けと要求するの果して当を得たりといふを得べきか...   漫に此の境域を明らめずして国民性全分の影を描けと要求するの果して当を得たりといふを得べきかの読み方
綱島梁川 「国民性と文学」

...吾人はこの比喩(ひゆ)のはたして当を得たるや否やを知らず...   吾人はこの比喩のはたして当を得たるや否やを知らずの読み方
徳富蘇峰 「将来の日本」

...時節柄司法権が干犯されないためには当を得たものであるが...   時節柄司法権が干犯されないためには当を得たものであるがの読み方
戸坂潤 「現代日本の思想対立」

...確かにこれは祓い潔めの儀式としては甚だ当を得た行動だと思うが...   確かにこれは祓い潔めの儀式としては甚だ当を得た行動だと思うがの読み方
戸坂潤 「社会時評」

...可なり当を得た事ではないだろうか...   可なり当を得た事ではないだろうかの読み方
戸坂潤 「『唯研ニュース』」

...それはまさに当を得たことといわねばならぬ...   それはまさに当を得たことといわねばならぬの読み方
ドストエーフスキイ 米川正夫訳 「地下生活者の手記」

...水上子の言う処悉く当を得たるや否やは余の深く問う処に非ず...   水上子の言う処悉く当を得たるや否やは余の深く問う処に非ずの読み方
永井荷風 「偏奇館漫録」

...職業とこれを営む者とのあいだの釣合いが当を得たものと得ないものとがあることは...   職業とこれを営む者とのあいだの釣合いが当を得たものと得ないものとがあることはの読み方
新渡戸稲造 「自警録」

...その以前を考うればかくの如き分割法は当を得たものでない...   その以前を考うればかくの如き分割法は当を得たものでないの読み方
新渡戸稲造 「東西相触れて」

...全編を「半自伝的」の作と考えるのは当を得たものではない...   全編を「半自伝的」の作と考えるのは当を得たものではないの読み方
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「ウィリアム・ウィルスン」

...されどその字の択び方は当を得たりや否や疑問に属す...   されどその字の択び方は当を得たりや否や疑問に属すの読み方
正岡子規 「明治卅三年十月十五日記事」

...けだしその当を得たるものならん...   けだしその当を得たるものならんの読み方
三木竹二 「いがみの権太」

...入内して二十幾年になる女御をさしおいて藤壺を后にあそばすことは当を得たことであるいはないかもしれない...   入内して二十幾年になる女御をさしおいて藤壺を后にあそばすことは当を得たことであるいはないかもしれないの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...当を得たものとは思われない...   当を得たものとは思われないの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

「当を得た」の書き方・書き順

いろんなフォントで「当を得た」

「当を得た」の英語の意味


ランダム例文:
正しい方向に導く   何だかんだ言っても     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
薬剤耐性菌   領海侵入   核保有  

スポンサーリンク

トップへ戻る